ラン活はいつから?ランドセルはいつ買う?失敗しないスケジュールとは
近年、ランドセル購入の時期が早まっています。
ランドセルを買うために「ラン活」する人もいるほど、ランドセル市場は注目の的です。
ラン活はいつから始めるのか、いつ買うべきなのか、気になりませんか?
今回は、ラン活の年間スケジュールを解説します。
目次
- ラン活とは?
- ラン活とは?
- ラン活はいつから?ランドセルはいつ買う?
- ランドセルを買うのは4月以降
- ラン活の開始時期は、年中さん?!
- ランドセルは安くなる?いつ買うのがお得?
- 安くなるランドセルはどんなもの?
- アウトレット品はどこで買う?
- いつ安くなる?
- ランドセルは、誰が買う?どこで買う?
- ランドセルは祖父母が買うもの?決めるのは?
- どこで買う?人気の工房系とは?
- ランドセル、どう決めた?
- ラン活に失敗しない、ランドセルの選び方
- 素材の違い
- 重さの差
- 大きさの違い
- 保証の内容
- まとめ
ラン活とは?
近年、ランドセル購入の時期が早まっています。
ランドセルを買うために「ラン活」する人もいるほど、ランドセル市場は注目の的です。
ラン活はいつから始めるのか、いつ買うべきなのか、気になりませんか?
今回は、ラン活の年間スケジュールを解説します。
ラン活とは?
「ラン活」とは、ランドセルを買うために活動すること。
近年、ランドセルの販売が早期化しており、人気のあるランドセルは春ごろには完売するものもあります。
希望のランドセルを買うためには、早めの情報収集が必要です。
カタログを取り寄せたり、展示会に予約をして足を運んだり、ランドセルを買う前の活動を「ラン活」といいます。
「ラン活」の具体的な内容は下記の通りです。
【ラン活の内容】
- 情報収集
- カタログの取り寄せ
- 展示会への参加
- ランドセル購入
- ランドセルが届く
初めての「ラン活」だと、どういうランドセルがあるのかも分からないですよね。
ラン活は、SNSやブログなどを検索してランドセルの口コミや評判を確認するところから始めます。
気になるところがあれば、カタログを取り寄せる人もいるでしょう。
家でカタログやWebサイトをじっくり比較し、気になるところの展示会や内見会に予約、参加し実物を確認、気に入ったら購入するという流れです。
この一連の流れを、年中さんの冬頃から年長さんの夏頃にかけて行います。
早期化していると聞くと、気になるのが開始時期ですよね。
「ラン活」の開始時期について、次章で詳しく解説します。
ラン活はいつから?ランドセルはいつ買う?
小学校入学準備で、まず始めに考えるのがランドセルの購入ではないでしょうか。
年長さんになり周りに買った人がいると、気になりますよね。
ランドセルはいつ買う人が多いのか、いつからラン活を始めているのかを見てみましょう。
ランドセルを買うのは4月以降
あるアンケート調査によると、2020年入学の子がランドセルを買った時期は4月から12月。※1
最も多いのは8月、次いで5月、9月と続きます。※1
7割の人が5月から9月に買っていて、入学の半年前までに購入を済ませるのが平均的な時期といえそうです。※1
・年々早期化しているのは本当?
2018年入学の調査では、5月から9月の間に買っている人は6割弱。※2
この年の調査では10月以降に買った人は32%だったのに対し、2020年入学の調査では17%です。※1※2
2018年入学の頃と比較して、2020年入学の子のランドセル購入時期は早まっていることが分かります。
ランドセル購入に早期化の流れがあることは事実のようです。
ラン活の開始時期は、年中さん?!
メーカーやデパートは、冬から春ごろにかけてカタログの配布や展示会が始まります。
この頃に、ラン活をスタートする人が多いでしょう。
2020年入学の子のランドセルを検討し始めた時期は、4月5月が多く、次いで前年12月です。※1
早いところでは前年の12月からカタログ配布がスタートします。※3
4月・5月頃には、いろいろなメーカーやデパートの情報が出そろい始めます。
多くのメーカーを比較検討できるのは、この時期と言えるでしょう。
こちらは2020年の傾向です。
今後、さらに早まったり遅くなったりすることもあるかもしれません。
最新の情報は、メーカーやデパートの情報をチェックしてみてくださいね。
※1 ランドセル購入に関する調査 2021年|ランドセル購入に関する調査|ランドセル工業会/2020年10月10日現在
http://www.randoseru.gr.jp/graph/
※2 ランドセル購入に関する調査 2018年|ランドセル購入に関する調査|ランドセル工業会/2020年10月10日現在
http://www.randoseru.gr.jp/graph/result18.html
※3 村瀬鞄行 オンラインショップ / 2022年度ランドセルをお探しのみなさまへ/2020年10月10日現在
https://secure.murasekabanko.co.jp/user_data/2022
ランドセルは安くなる?いつ買うのがお得?
2020年入学の子のランドセル平均購入金額は、53,600円。※1
安い買い物ではありませんよね。
ただ約2割の人は、40,000円未満で買っています。※1
ここでは、安いランドセルの正体やランドセルの値段が下がる時期、安く買う方法をご紹介します。
安くなるランドセルはどんなもの?
ランドセルは、型落ちのモデルや在庫品、展示品が安く販売されます。
型落ちモデルは半額のものあり、2万円前後から購入可能。※4※5※6
平均購入金額の53,600円よりも、大幅に安く買えますね。
アウトレット品は、在庫限りで販売が終了します。
希望するメーカーがある場合には、前年のアウトレット販売状況をインターネットでチェックしておくと、販売の時期や商品の傾向がわかるでしょう。
アウトレット品はどこで買う?
アウトレット品は、量販店やデパートでは販売されていません。
取り扱いがあるのは、一部メーカーの公式オンラインストアや販売店のオンラインストア、ショールームの店頭などです。
公式オンラインショップ内に、アウトレットコーナーを設けているところもあります。※4※5
ショールームや出張展示会でのアウトレットの取り扱いは、メーカーごとに時期が決まっています。※6※9
秋以降のところが多いでしょう。
いつ安くなる?
8月以降には、店頭やオンラインストアでアウトレット品の販売が始まります。
8月頃から割引商品の販売が始まるのは、主にメーカーの公式オンラインストアです。
一部のメーカーでは、前年のモデルが40%オフや50%オフで買えます。※7※8
10月頃になると、アウトレット品の店頭販売や出張販売会も開催されます。※6※9
楽天市場でも、1年を通して販売店のストアでアウトレット品が販売されています。
アウトレット品は、在庫がなくなれば販売終了です。
時期や、割引率、販売商品は、年度ごとに異なる可能性があります。
気になるお店のお知らせを、よく確認してくださいね。
※4 アウトレット商品|【天使のはねストア】セイバン公式サイト/2020年10月10日現在
https://store.seiban.co.jp/shop/c/coutlet/
※5 アウトレットランドセル | 150種50色から選べる人気のフィットちゃんランドセル 公式サイト/2020年10月10日現在
https://shop.fit-chan.com/shop/c/coutlet/
※6 神田屋鞄 アウトレットセール/2020年10月10日現在
https://kandaya-kaban.net/2021/common/pdf/outlet_sale.pdf
※7 男の子のアウトレット商品|【天使のはねストア】セイバン公式サイト/2020年10月10日現在
https://store.seiban.co.jp/shop/c/cboy-ol/
※8 女児アウトレット【2021年度】ふわりぃランドセル公式オンラインショップ/2020年10月10日現在
https://fuwarii.com/products/list?category_id=103
※9 川口ショールーム10月限定アウトレット商品販売のお知らせ | ララちゃんランドセル/2020年10月10日現在
https://raraya.co.jp/news/99289
※10 8/9~アウトレット品、サンプル品販売の案内 | 萬勇鞄/2020年10月10日現在
https://www.manyu-randoselu.jp/contents/outlet-sample-hanbai/
ランドセルは、誰が買う?どこで買う?
ランドセルは、祖父母に買ってもらうという声もよく聞きますよね。
祖父母に買ってもらうとなると「何かと面倒…」と気乗りしないママもいることでしょう。
実際には、誰がランドセルを決め、誰がお金を出すパターンが多いのでしょうか。
アンケート調査を基に見てみましょう。
ランドセルは祖父母が買うもの?決めるのは?
ランドセル工業会のアンケート調査によると、祖父母にお金を出してもらったという人が約6割です。※1
父方の祖父母と母方の祖父母の内訳は、半々です。※1
一方、どのランドセルにするか決めたのは、子供本人との回答が7割以上。※1
約2割は父親・母親のどちらかとのことで、祖父母にはお支払いをお願いするようです。
どこで買う?人気の工房系とは?
ラン活が盛んになったのは、ランドセルの選択肢が増えたこともあるでしょう。
昔は、量販店やデパートで買うのが主流でした。
しかし最近は、工房系と呼ばれる受注生産のメーカー直販や、流通大手量販店、デパート、家具インテリア大手のオリジナルランドセルまで、選択肢は豊富です。
工房系とは、自社で製造販売しているランドセルメーカーを指します。
自社のショールームや展示会、オンラインストアのみで販売するところも多いでしょう。
一部デパートで取り扱いがあるものもあります。※11
展示会は日程が限られおり、予約が必要なところもあります。※12
気になるメーカーは、資料請求やWebサイトを確認して、早めに予約をしておくと安心です。
ランドセル、どう決めた?
ランドセルメーカーが実施したアンケート調査によると、ランドセルの決め手は「色」が1位です。※13
2位は「デザイン」となっており、見た目が上位という結果となっています。
子供本人が決めるとなると、色やデザインを重視するのもうなずけますよね。
ランドセルの色は、男の子は「黒」が7割とダントツ1位。※1
「紺」や「ネイビー」が続きます。※1
一方女の子は、「赤」が最も多いものの約23%。※1
紫系22%、ピンク系21.5%と続き、この3色はほぼ同率です。※1
女の子の方が、好みで分かれるようですね。
※1 ランドセル購入に関する調査 2020年|ランドセル購入に関する調査|ランドセル工業会/2020年10月10日現在
http://www.randoseru.gr.jp/graph/
※11 2021 高島屋のランドセル|タカシマヤ/2020年10月10日現在
https://www.takashimaya.co.jp/base/st/store/special/randoseru/2021/book/#target/page_no=20
※12 展示会のご案内|手縫い・手作りランドセルの萬勇鞄/2020年10月10日現在
https://www.manyu-randoselu.jp/f/exhibition/
※13 ランドセル選びの傾向がひと目でわかる!数字から見る「ラン活」レポート【2020年度版】|【天使のはね】セイバン/2020年10月10日現在
https://www.seiban.co.jp/hiroba/detail/95#number_05
ラン活に失敗しない、ランドセルの選び方
10万円以上するデパートのランドセルから4万円前後の量販店のランドセルまで、様々なランドセルがありますよね。
ランドセルは、ぱっと見では違いが分からなくても、メーカーのいろいろなこだわりが詰まっています。
さらに最近のランドセルならではの機能もあり、色やデザインだけで選ぶと後悔しかねません。
ランドセルを選ぶ時にチェックしたい機能面のポイントをまとめました。
【ランドセル選びのポイント】
- 素材
- 重さ
- 大きさの違い
- 保証の内容
素材の違い
ランドセル選びで親が気になる点の1つは、素材ではないでしょうか。
ランドセルには、本革と人工皮革のものがあります。
デパートのランドセルも工房系も、両方の素材を扱っており、どちらがいいのか分かりづらいですよね。
本革と人工皮革の主な違いは、耐久性や重さ、値段です。
【本革の特徴】
ランドセルに使われる本革は、主に牛革とコードバンです。※14
どちらも傷に強く強度が高いのが特徴です。※14
人工皮革よりも重さがあるのと、値段が高いのがデメリットでしょう。
【人工皮革の特徴】
人口皮革の特徴は、軽さと撥水性です。
水に強いので、シミになりにくくメンテナンスがいらないと言われています。※14
人口皮革は、合成繊維から作られていてカラーバリエーションが豊富なのも選ばれやすい点です。※15
ランドセルの7割に、人工皮革の人気素材が使われています。※16
本革と書いてある商品でも背あて部分は人工皮革の場合もあり、パーツごとに人工皮革が取り入れられているものもあります。
カタログなどで、よく確認してみてください。
本革も人工皮革もそれぞれに良さがあるので、お子様に向いている素材を選びましょう。
重さの差
本革か人工皮革かを選ぶポイントになるのが、重さです。
本革よりも人工皮革の方が軽いので、身体が小さい子や通学距離が長い子には人工皮革が向いているかもしれません。
あるメーカーのランドセルで、同じデザインで異なる素材を比較したところ、重さの違いは下記の通りです。
- コードバン:約1500g※17
- 牛革:約1,400g※18
- 人工皮革:約1,250g※19
コードバンと人工皮革で150gの違いです。
スマートフォン約1個分の違いですが、ただでさえ荷物が多く重くなりがちなランドセル。
少しでも軽い方がラクに背負えるでしょう。
ランドセルの重さは、過去には社会的に問題となったこともあるほどです。
平成30年には、文部科学省から教科書などを学校に置いていくのを認めるよう通達が出されています。※20
また新型コロナウィルス感染症以降、水筒持参の学校も多いでしょう。
水筒は子供にとっては重いですよね。
展示会などでお子様にランドセルを背負ってもらい、重さの違いを確認してみてください。
大きさの違い
ランドセルは種類により、幅の広さに1cm程度の差があります。
ランドセルの幅はおよそ規格が決まっており、「A4フラットファイル」と「A4クリアファイル」2種類に分かれます。※21
「A4フラットファイル」は横幅233mm、「A4クリアファイル」は横幅223mmと違いは1cm。※21
学校で使うA4フラットファイルがすっぽり入るのは「A4フラットファイル」のサイズです。
大手ランドセルメーカーは、2021年向けに販売する全てのモデルが「A4フラットファイルのサイズ」となっています。※22
最近ではA4フラットファイルのサイズが主流ではあるものの、アウトレット品で過去のモデルを購入する場合には、A4クリアファイルサイズのものもあります。
保証の内容
基本的に、ランドセルには6年間保証がついています。
しかし保証内容はランドセルごとに違います。
主な違いは、保証の範囲、ランドセルを郵送する往復の送料負担、貸出ランドセルの対応などです。
6年間保証の内容で違うのは、無償修理の対象範囲です。
不注意や故意によりついた傷ややぶれなどの故障は対象外のところもあります。※23
また、無償修理の対象パーツを鋲やナスカン、錠前などの金具類のみに限定しているところもあります。※24
一方、6年間どんな故障も無償修理の対象とするメーカーもあります。※25
さらに、ランドセルを修理に出す送料にも違いがあります。
メーカーの無償の範囲は、往復ともメーカー負担※25、片道分の送料のみメーカー負担※26など様々です。
このように、ランドセルはメーカーごとに、いくつかの違いがあります。
子供は色やデザインで判断してしまいますが、親が大きさや重さも気にかけてあげると6年間を通じて使いやすいランドセルが選べるのではないでしょうか。
※14 コードバン?牛革?人工皮革?ランドセルの革選び!萬勇鞄の素材の種類 | 萬勇鞄/2020年10月10日現在
https://www.manyu-randoselu.jp/column/randoselu-qanda/sozai/
※15 素材のこだわり | 黒川鞄のこだわり | 黒川鞄工房のランドセル/2020年10月10日現在
https://www.kurokawa-kaban.com/randoseru/sticking/material.html
※16 クラリーノの特長|クラリーノタウン|クラリーノ|kuraray/2020年10月10日現在
https://www.clarino.com/clarinoTown/about/feature/
※17 ベーシック コードバンのランドセル|2021年度 萬勇鞄/2020年10月10日現在
https://www.manyu-randoselu.jp/c/boys/basic-01-2021/
※18 ベーシック 牛革のランドセル|2021年度 萬勇鞄/2020年10月10日現在
https://www.manyu-randoselu.jp/c/boys/basic-02-2021/
※19 ベーシック 人工皮革のランドセル|2021年度 萬勇鞄/2020年10月10日現在
https://www.manyu-randoselu.jp/c/boys/basic-03-2021/
※20 文部科学省 児童生徒の携行品に係る配慮について平成30年9月6日/2020年10月10日現在
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/keikohin/__icsFiles/afieldfile/2018/09/06/1408967_001_1.pdf
※21 ランドセルの2つのサイズ|ランドセル工業会/2020年10月10日現在
http://www.randoseru.gr.jp/size/
※22 ランドセルはA4フラットファイル対応が良い?サイズの違いによるメリット・デメリット|【天使のはね】セイバン/2020年10月10日現在
https://www.seiban.co.jp/hiroba/detail/26#nav_17
※23 6年間修理保証|ランドセル【天使のはね】セイバン/2020年10月10日現在
https://www.seiban.co.jp/support/
※24 村瀬鞄行のランドセル 6年間修理保証 | 村瀬鞄行オンラインショップ/2020年10月10日現在
https://secure.murasekabanko.co.jp/randoseru/rand_6shuuri.html
※25 修理について(6年間無料保証) 土屋鞄のランドセル/2020年10月10日現在
https://tsuchiya-randoseru.jp/pages/shuri-hosho
※26 ランドセルが壊れてしまったら?6年間の修理保証 | 萬勇鞄/2020年10月10日現在
https://www.manyu-randoselu.jp/column/randoselu-choice/gimon_shitsumon_shuri/
まとめ
ラン活は、早い人は年中さんの12月からスタートします。
多くの人は、年長にあがった4月・5月ごろから始め、夏頃にランドセルを購入しています。
安くなる時期を待つなら、8月以降です。
10月以降には当年度のモデルも安くなったり、前年までのモデルが半額近い金額で買えたりとお得です。
こだわりがなければ秋以降でもランドセルは買えるので、あまり焦る必要はないかもしれません。
ランドセル選びは、色やデザインに注目しがちですが、いざ使ってみると大きさや重さも気になるものです。
メーカーごとに多少違いがあるので、よく確認してみてください。
メーカーごとに大きく違うのが、保証の内容です。
頑丈な作りのランドセルが壊れるのは想像しにくいですが、パーツが壊れたり糸がほつれたりすることもあるでしょう。
無償保証の範囲もよく確認しておけば、後悔のないランドセル選びができるはずです。