マスクの正しい選び方・付け方は?サイズや裏表など正しくつけて安全に【看護師監修】
いまや、マスク着用の生活が、当たり前の世の中になりましたよね。
いろいろな種類のマスクがあるため、マスク選びで悩む方も多いのではないでしょうか。
また、正しいマスクのつけ方を理解している方は意外と少ないかもしれません。
今回は、正しいマスク選びと着用のポイントをまとめてみました。
目次
- マスクは正しく使ってこそ意味がある
- マスクの種類
- マスクは正しく選んだほうがよい理由
- あなたは大丈夫?マスクの間違った付け方
- 【 マスクの選び方1 】サイズの選び方
- 【マスクサイズの目安の測り方】
- 【 マスクの選び方2 】BFE/PFEの意味は?この表記があれば安全?
- 花粉症対策マスクの選び方のポイント
- ウイルス対策のマスク選びのポイント
- 布マスクの場合は?
- 【マスクのつけ方1】プリーツの上下はどちらが正解?布の場合は?
- 不織布マスクのプリーツ、上下はどっち?
- 【マスクのつけ方2】不織布マスクでわかりづらい裏表、正解は?
- 【マスクのつけ方3】マスクのつけ外しにも注意を
- マスクつけ外しの注意点
- 替える頻度やメンテナンスについて
- まとめ
マスクは正しく使ってこそ意味がある
みなさんのマスクを選ぶ時は、どのように選びますか?
ドラックストアに陳列してあった、デザインが可愛い、特売だったなど、ただなんとなく選んでいませんか?
用途に合ったマスクを選ぶのが、目的を果たすための第一歩です。
マスクの種類
マスクには種類があり大きく分けると「家庭用マスク」「医療用マスク」「産業用マスク」と3種類に分けられ、通常私たちが普段遣いしているのは家庭用マスクです。※1
- 家庭用マスク: くしゃみや咳などのカゼ、花粉、寒さや保湿などの対策のために日常的に使われているものです。※1
- 医療用マスク:医療従事者や患者を感染から守るため、微粒子やウイルスなどの放出や侵入を防ぎ、血液や体液の飛散から保護する目的で使用されます。※1
外科手術の時に使用されるマスクで「サージカルマスク」とも呼ばれます。※1 - 産業用マスク:主に工場など作業時の防塵対策として使用されています。※1
マスクは正しく選んだほうがよい理由
空気の乾燥した環境はウイルスが空気中に漂う最適な環境です。※2
顔の大きさに合わないマスクは、隙間から花粉やウイルス、咳に含まれる飛沫が侵入するため、十分な効果を得られません。
大人と子供は顔の大きさが違うので、特に正しいサイズの選び方が大切です。
また前述したように、サイズが違ったりつけ方を間違っていたりすると、隙間から花粉やウイルス、飛沫などが進入してきます。
せっかくマスクを付けているのに、間違った使い方をしている人は多いのではないでしょうか。
街でよく見かける、間違った使い方の代表例を上げていきます。
紹介する例は間違った付け方なので、自分は正しくつけていられているかのチェックをしてみてくださいね。
あなたは大丈夫?マスクの間違った付け方
- 鼻が出ている
マスクで口元は覆っているのに鼻は出したままの人も見かけますが、鼻から侵入するウィルスが防げないので、鼻までしっかり覆いましょう。 - 飲食をする際に顎に引っ掛けたままにしている
顎に付着してしまった飛散がマスクの内側についてしまう可能性があります。
飲食をする際には、マスクを顎に引っ掛けたままにせず、一度しっかりと外しましょう。
飲食が終わったら再度きちんとマスクを着用します。 - サイズ感の合っていない、または耳ゴムが緩いマスク
頬や鼻のあいだや隙間からのウィルスの侵入が防げません。
マスクは着けたり取ったりを繰り返すと耳のゴムの部分が緩んでしまう場合もあります。
緩んできた場合は結んで、口元に密着させるように調節を行うか、マスクを取り替えましょう。
マスクの隙間から、自身の飛沫が飛んでしまっていることも考えられますので、サイズの合うものを装着しましょう。 - ワイヤー部分のノーズピースを鼻に添わせない、プリーツを開かない
鼻の横の隙間から侵入するウイルスが防げません。
私たちが使用しているマスクは、花粉や風邪など日常的に使用しているのは家庭用マスクだということがわかりましたね。
正しく装着することでウイルスなどから身を守ることができますので、正しい使い方をマスターしましょう!
※1マスクについて/一般社団法人日本衛生素材工業連合/2020年12月17日現在/http://www.jhpia.or.jp/product/mask/index.html - :~:text=教えてください。-,Q1. マスクにはどのような,があるのですか?&text=マスクはその用途により,種類にわけられます。
※2冬になると、風邪やインフルエンザが流行するのはなぜですか?/エステー/2020年12月16日現在
https://products.st-c.co.jp/plus/question/answer/14.html
【 マスクの選び方1 】サイズの選び方
皆さんが普段つけているマスクは適正サイズを測って付けているマスクでしょうか?
特に女性は、小顔効果を期待して大きめのマスク選びをするということもあるかもしれませんね。
しかし冒頭で説明した通り、サイズが合っていないと隙間からウイルスや花粉などが侵入してきて、マスクの効果を十分得ることができません。
店頭で販売されているマスクのサイズの表記は「大きめ・ふつう・小さめ」「大人用・女性用・子供用」などで発売されているので、「自分に合うサイズがいまいちよくわかっていない!」という方は多いと思います。
しっかりマスクの効果を得るためにも、自分の顔にピッタリ合うマスクを選んでみましょう。
【マスクサイズの目安の測り方】
- 親指と人差し指開いて、L字を作ります。 ※3
- L字をつくったままの状態で、親指を耳の付け根に当て、鼻の付け根から1cm程度下に人差し指の先端を当てる。 ※3
- 親指から人差し指のまでの長さがサイズの目安です。※3
- 測った長さが約9~11cmの場合:子供用サイズ※3
- 測った長さが約10.5~12.5cmの場合:小さめサイズ※3
- 測った長さが約12~14.5cmの場合:ふつうサイズ※3
- 測った長さが約14cm以上の場合:大きめサイズ※3
この方法を参考に、自分にピッタリのマスクのサイズを探してみてください。
※3マスクについて/一般社団法人日本衛生素材工業連合/2020年12月17日現在http://www.jhpia.or.jp/product/mask/mask2.html#q3
【 マスクの選び方2 】BFE/PFEの意味は?この表記があれば安全?
家庭用マスクや医療用のマスクの箱に、BFE/PFE//VFEなどの表記があるのを知っていましたか?
この3つの表記はマスクのフィルター部分の性能を表すもので、マスクに使用されているフィルターで、どの程度「ろ過」されているか測定した値を表しています。※4
目的に応じたマスクを選ぶためにも、それぞれ表記がわかるようになるといいですね。
- BFE (Bacterial Filtration Efficiency)/バクテリアろ過効率※4
約3㎛の細菌を含む粒子が、どれくらいろ過できたのかを表す。※4
花粉や咳・くしゃみをした時に、水分を含んだウイルスの飛沫が対象※4 - PFE(Particle Filtration Efficiency)/微粒子ろ過効率※4
約0.1㎛サイズの粒子をどれくらいろ過できたのかを表す。※4
インフルエンザウイルス、ウイルス単体、結核菌ウイルスなどが対象※4 - VFE(Viral Filtration Efficiency)/ウイルス飛沫ろ過効率※4
約1.7㎛の細菌を含む粒子がどれくらいろ過できたのかを表す。※4
インフルエンザウイルス、ウィルスが対象。※4
花粉症対策マスクの選び方のポイント
花粉はくしゃみによる飛沫よりも直径約30㎛と物質自体が大きいため、ガードするにはマスクの着用が効果的です。※4
ですので、花粉対策マスクは花粉よりさらに小さいウイルスなどには不向きなことがわかります。
ウイルス対策のマスク選びのポイント
花粉症とウイルスは粒子の違いから、花粉対策のマスクとは構造が違っています。
ウイルス対策の際には、遮断率試験(PFE)の基準を果たしているマスクを使用するのが望ましいです。※4
ウイルス対策マスクは0.1㎛を95%以上遮断できなければ、「ウイルス対策マスク」と表記ができないようになっていますので、購入される際には記載を見るか書いてなければ確認するようにしましょう。※4
布マスクの場合は?
マスクの性能は基本的には、フィルター部分での微粒子やウイルス、菌、花粉の遮断が目的です。
しかしフィルターのない布マスクは、咳やくしゃみなどの飛沫を防ぐ咳エチケットとしての効果、布マスクの着用によって、喉や鼻などを湿潤させて風邪などにかかりにくくなる効果が考えられます。※5
布マスクは何度も洗えて清潔は保ちやすく、肌触りもよいため健康で咳も出ない、風邪気味ではないとき、人混みを歩かないとき、人と話すことがない車内、自転車通勤時などは布マスクを着用するなどに使用しましょう。※5
マスクの選び方が分かったところで、次章からはマスクのつけ方について解説します。
※4ウイルス対策マスク選びのポイント/中外工機株式会社/2020年12月17日現在
http://www.chugai-kouki.co.jp/environmental/mask.html
※5布製マスクに効果はあるのですか?/厚生労働省/2020年12月17日現在
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/ken※4kou_iryou/cloth_mask_qa_.html - Q4
【マスクのつけ方1】プリーツの上下はどちらが正解?布の場合は?
多くのマスクでは表裏の素材が同じなので、パッとみて表裏を迷う方も多いのではないでしょうか。
裏表を間違えてしまうと花粉が入ってきたり、さまざまな細かい粒子やウイルスが逆に入ってきたり、プリーツに付着しやすくなりますので、マスク装着時には見極めが大切です。
適切な用途とサイズのマスクを選んだら、正しいマスクのつけ方を知ることが重要ですので、マスクの付け方をご紹介していきます。
不織布マスクのプリーツ、上下はどっち?
マスクのプリーツには、「段階式プリーツ」と「オメガ式プリーツ」の2種類があります。※6
段階式プリーツは、上から下にかけてプリーツの段が一方向にかけてできており、オメガ式プリーツは中心から上下左右にプリーツが広がり、口元に余裕ができる方を内側とします。※6
耳にかけるゴムが内側についているか、外側についているかという判断で上下は決めずに、プリーツの形で判断するようにしましょう。
ノーズ部分にワイヤーが入っているマスクでは、鼻の形に添わせられる方が上側です。
また、段階式のプリ―ツはひだが下向きが正解。
ひだの向きを上で使ってしまうと、プリーツの段差部分に空気中のホコリやゴミがたまってしまいます。※6
間違えて使用して効果が台無しにならないよう着用してくださいね。
※6こんな時代だからこそ、マスクの正しい使い方を/株式会社ライフケア/2020年12月17日現在
https://lifecare-ok.co.jp/news/341/
【マスクのつけ方2】不織布マスクでわかりづらい裏表、正解は?
一般的に、マスクの紐の付け根で、マスクの表裏を判断している人が多いのではないでしょうか?
接着しているのりでお肌がかぶれてしまわないようにと、だいたいのマスクの外側に付け根が付いていることが多いものの、マスクによって仕様は様々です。
メッシュ生地があるとメッシュが内側だ、と安易に考えてしまいがちですが、メッシュが外側として使用するマスクもあります。
使い捨ての不織布マスクにより、表裏は異なります。
紐の付け根やマスクの素材だけでマスクの表裏は判別できないので、箱や袋に書いてあるマスクの説明書きをよく確認するのが良いでしょう。
最近の日本製マスクは文字や絵柄などを浮き彫りにする加工が施されており、開封しても文字が外側と絵で分かりやすくつくられているものも増えてきました。
いちいち表裏を見極めるのが面倒な方はこのような加工がしてあるものを選ぶのもよいですね。
【マスクのつけ方3】マスクのつけ外しにも注意を
マスクは装着時だけでなく、取り外しの際にも注意が必要です。
一度でも着用したマスクは捨てるなり洗濯するなどして再利用しないことが基本ですが、外出時に緊急でマスクを保管する際に気を付けたい点についてご紹介します。
マスクつけ外しの注意点
- マスクはゴムバンドのみを触って外し、表面を内側に折りたたむ。※7
- そのままバックやポケットなどにしまわず、清潔な袋やマスク入れなど入れて保管する。
使ったマスクは専用の抗菌・除菌機能が付いたマスクケースなどに保管できるのが望ましいでしょう。
衣類などに菌が付着することを防ぐことができます。
また、着用したマスクと新しいマスクを携帯する際には、使用前、使用済で別々にケースを分けると衛生的ですよね。
替える頻度やメンテナンスについて
【BFE規格マスクの場合】
ウイルス飛沫の水分は約2時間で乾燥してしまいます。※7
ウイルスがマスクに付着している恐れがあれば、2時間で交換した方が安全と言えます。※7
不織布マスクは基本的には都度使い捨てですが、1日1〜2回はこまめに変えましょう。※7※8
【ガーゼタイプのマスクの場合】
ガーゼタイプは、伸びもよく保湿度が一番高いので睡眠時に着用すると喉の保湿にも効果的です。
ただ湿度が高い分、雑菌が繁殖しやすいため、こまめに交換するとよいでしょう。
洗う際はガーゼの繊維が傷むので手洗いで優しく洗いましょう。
【食事中はマスクホルダーやマスクストラップチェーンの活用も】
飲食店では抗菌の使い捨てマスクホルダーが置かれているお店もありますよね。
また首にマスクをかけられるチェーンも見かけるようになりました。
アクセサリーのような感覚で身につけられるマスクチェーンは、女性に人気です。
置き場所に困らず、衛生面でも安心して使えますし、置き忘れることもありません。
お気に入りの一点を探してみてはいかがでしょうか?
※7ウイルス対策マスク選びのポイント/中外工機株式会社/2020年12月17日現在
http://www.chugai-kouki.co.jp/environmental/mask.html
※8マスクのつけ方・はずし方/公益財団法人東京都医学総合研究所/2020年12月17日現在
https://www.igakuken.or.jp/medical/medical-02.html
まとめ
このように振り返ると今まで何気なく使用していたマスクも設計から機能性まで考えられて作られていることがわかりますね。
マスクを日常の用途や環境により選ぶ事は、ウィルス対策以外にも快適な付け心地は大幅なストレス軽減となります。
オーダーメイドスーツや肌触りのよい衣類を身にまとうと一日中快適なように、マスクも正しく選んで環境や用途に応じて変えてみるのもよいでしょう。
正しい装着の仕方を、今一度チェックしてみると良いかもしれませんね。
マスクの正しい着用だけでは、ウイルスは防げません。
手洗いやうがいなど、基本的な予防策をしっかりと行うことをおすすめします。
- 栗原 ユナ
-
看護師、保健師、アロマリンパオイルテラピスト
大学病院の総合外科で、消化器・呼吸器・乳腺・血管専⾨病棟で 3年勤務。
過労にて⼼身ともに体調を崩すも⾃身の健康を守るため予防医学と美容に特化したクリニックに転職し、クリニックの広報の他、健康メディアのライターも務める。 美容健康セミナーなどのイベントも開催し、SNSでは予防医学・ 健康的なダイエット法・自⾝身の経験から看護師の働き⽅方について発信。
プロダンサーとしても、都内・海外で活動を行い、看護師の新たな働き方のモデルケースになるべくマルチに活動を行っている。