いらない物を売る方法は?高く売って家計の足しに

公開日:

増えた在宅時間で部屋の整理をしたら、いらない物・使わない物の山だった…ということはありませんか?
まだ使える物を捨ててしまうのはもったいないものです。
いらない物でも売れば家計の足しになり、サステナブルな取り組みです。
今回はいらない物を売るお店やアプリ・サイトの選び方、高く売るコツ、リサイクルショップの注意点、確定申告の必要性などを解説します。

 

目次

  1. いらない物を売る方法、お店・アプリ・サイト、高いのは?
    • いらない物で70万円?!
    • 売る方法はお店やネットなど様々
  2. 何が売れる?高く売るには?
  3. 全部捨てたい!まとめて売るには?
    • 宅配買取は箱に詰めて送るだけ?
    • トラブルに合わないために
  4. 売上の受け取りで損しない!手数料に注意を
    • フリマアプリなどネット取引は手数料がかかる
    • 宅配買取は送料・振込手数料に注意
    • キャンペーンを活用するとお得
  5. いらない物が売れた!確定申告は必要?
  6. まとめ

いらない物を売る方法、お店・アプリ・サイト、高いのは?

いらない物で70万円?!

自分にとっていらない物でも、必要とする人にとってはお金を払ってでも欲しいこともあるものです。
いらない物を売れれば、食費や光熱費を節約する以上の効果があるかもしれません。
民間企業の調査によると、1年以上使っていない家にある物の価値を金額換算すると1世帯当たり約70万円にもなるのだとか。※1
ちょっとした節約を工夫するよりも、大きな金額ですよね。
どのようなものがどうやって売れるのか、具体的にみてみましょう。

 

売る方法はお店やネットなど様々

いらない物が売れるのは、リサイクルショップだけではありません。
フリマアプリやネットオークションを利用する人も多いものです。※2
それぞれの特徴を抑え、自分に合った方法を探しましょう。

 

【いらないものを売る方法】

  • リサイクルショップ
  • フリマアプリ
  • オークションサイト
  • 専門ショップ
  • フリーマーケットやバザー
    など

 

・リサイクルショップのメリット
リサイクルショップは、取り扱い品目が多いのが一番の特徴です。
大型店舗では、衣類や本、家電、子供用品など様々な物をまとめて買い取ってもらえます。
いらない物が多い場合も、リサイクルショップにまとめて持ち込めるので売るのに手間がかかりません。
店頭に持ち込めない場合は、宅配買取出張買取を利用できるお店もあります。
難点は、買取価格がお店側の査定で決まることです。
一般的にはネット上での取引のような価格交渉はできません。

 

・フリマアプリやオークションサイトのメリット
フリマアプリやオークションサイトもよく利用されている方法です。※2
最大の特徴は、自分で値づけできることです。
フリマアプリは、自分で値段を決めて出品をします。
オークションサイトでは、最低入札価格を自分で設定します。
品目によっては、リサイクルショップよりも高値で売れるものもあるでしょう。
ブランド品や話題の品は、高値で売買されることもあります。
ただしサイズが大きいものは梱包・発送に苦労します。
梱包資材の負担送料負担など全体にかかる費用を考えると、売りに出せるものは限られるかもしれません。

 

・専門ショップのメリット
趣味の品は、専門ショップで売ると高値がつくことも多いものです。
ホビーショップでは、思わぬものが高く売れることもあります。
子供の鉄道関連のおもちゃやブロック、カードゲーム、キャラクターグッズなどは、まず専門のホビーショップを調べてみるのがおすすめです。
箱や説明書がないと減額にはなるものの、新品でなくても買取ってもらえる場合もあります。※3
また専門ショップでは、修理の相談ができるのもメリットです。
修理してよい状態にすれば、いくらで売れるのかなど相談し対応してもらえます。
例えば楽器は楽器販売店で、自転車は自転車屋さんであれば修理や配送も含めて相談できます。

 

・フリーマーケットやバザーのメリット

公園やイベントで開催されるフリーマーケットは、買ってもらう人と直接話をして売り買いできるのが一番のメリットです。
その場で価格交渉もできるのは楽しいかもしれません。

ただ出店料がかかる場合も多いものです。

また会場まで売り物を運搬する交通費もかかります。
かかる費用以上に利益を出せるよう、まとまった量を出品でき、イベントとして楽しめるところで出店するのがよいかもしれません。

 

※1 自宅の“かくれ資産”総額を簡単に試算できる 診断サイト「みんなのかくれ資産」11月26日オープン みんなのかくれ資産調査委員会/PR TIMES/2021年12月13日現在
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000039156.html
※2 2016リユースを始めたい・広げたいあなたのためのリユースの今がわかる本/環境省/2021年12月13日現在
https://www.env.go.jp/recycle/circul/reuse/confs/workshop_27-19/mat05.pdf
※3 【買取】減額基準リスト | 中古・新品通販の駿河屋/2021年12月13日現在
https://www.suruga-ya.jp/man/hyou/kaitorihin.html

何が売れる?高く売るには?

高く売りたいけど、手間はかけられない…という人も多いはずです。
結局どの方法で売ればいいのか悩みますよね。
品目別に、売る方法や高く売るコツをまとめました。

 

売る物売る方法売れる状態高く売るコツ
衣類・リサイクルショップ※2
・フリマ/バザー※2
・古着屋
・フリマアプリ※2
・オークションサイト※2
主に新品・未使用品
など状態が良い物
(※ビンテージ品は使用済みも可)
・シーズン少し前に売る※4
・流行物はその時期に※4
・キレイな状態にしておく※4
ブランド品・質屋
・ブランド専門買取店
・フリマアプリ※2
・オークションサイト※2
・リサイクルショップ※2
・使える状態の物※5
・タグ等でブランドが
確認できる物※5
・破損がない物※5
・買取店の査定や
ネットの売値を比較
家電製品
AV機器・パソコン等
・リサイクルショップ※2
・オークションサイト※2
・フリマアプリ※2
・家電量販店※2
・専門買取店
・使える状態の物※5
・製造から10~15年以内
の物(家電による)※6
・付属品を揃えておく
・引っ越しシーズン前に出す
おもちゃ・リサイクルショップ※2
・フリマ/バザー※2
・フリマアプリ※2
・オークションサイト※2
・ホビーショップ
・破損がなく
使える状態の物※3
・箱や付属品を揃えておく※3
・ホビーショップの査定や
ネットの売値を比較する
・古本屋
・フリマ
・フリマアプリ※2
・オークションサイト※2
・基本的には
汚れや破れがない物
・連載物は揃えて売る
・人気作品は
ネットの売値を確認する
パソコン・周辺機器・リサイクルショップ※2
・専門店
・小売店
・フリマアプリ※2
・オークションサイト※2
・破損がない物※7 ・付属品を揃えておく
・専門店とネットの
売値を比較する
日用品・雑貨・リサイクルショップ
・フリマ/バザー
・フリマアプリ
・オークションサイト
・使える状態の物 ・未開封の物
・シリーズ物は揃える
家具・リサイクルショップ
・オークションサイト
・フリマアプリ
・使える状態の物 ・きれいな状態でだす

こちらはあくまで一例です。
フリマアプリやオークションサイトの方が高い物もあれば、専門店の方が高い物もあります。
高く売るには、きれいな状態でタイミングよく売るのがコツです。
専門店やネット、リサイクルショップなどの相場を調べ、場合によっては査定に出すのが確実です。
最近は、メールなどで事前に査定を行う買い取り業者もあります。
持ち込みや郵送をする前に、複数の買取店に査定をしてもらいましょう。

 

※2 2016リユースを始めたい・広げたいあなたのためのリユースの今がわかる本/環境省/2021年12月13日現在
https://www.env.go.jp/recycle/circul/reuse/confs/workshop_27-19/mat05.pdf
※3 【買取】減額基準リスト | 中古・新品通販の駿河屋/2021年12月13日現在
https://www.suruga-ya.jp/man/hyou/kaitorihin.html
※4 買取サービスのご案内|セカンドストリート/2021年12月13日現在
https://www.2ndstreet.jp/sell
※5 買い取り困難なお品物【ブランディア】/2021年12月13日現在
https://brandear.jp/ct/nglist
※6 使用済み電気・電子機器の輸出時における中古品判断基準/環境省/2021年12月13日現在
https://www.env.go.jp/press/files/jp/23042.pdf
※7 パソコン処分する前に パソコン下取りサービス│パソコン工房/2021年12月13日現在
https://www.pc-koubou.jp/pc/tradein.php

全部捨てたい!まとめて売るには?

高く売るには、複数のお店で査定をしてもらったりネットで調べたりと手間がかかるもの。
引っ越しで出た不用品をまとめて売りたいときなどは、1つ1つ査定にかけるのは大変ですよね。
値段は多少妥協しても、まとめて手早く売りたいときには、どのような方法があるのでしょうか。

 

【不用品をまとめて売る方法】

  • リサイクルショップに持ち込む
  • 宅配買取を利用する
  • 訪問買取を利用する
  • 引っ越し業者の買取サービスを使う(引っ越し時)

まとめて売るには、取扱い商品の多い総合リサイクルショップに買い取ってもらうのが簡単です。
店頭持ち込みできない場合でも、リサイクルショップの出張買取や宅配便で送る宅配買取もあります。
引っ越しの際に、まとめて処分する場合は不用品買取サービスのある引っ越し業者に依頼するのも1つの方法です。
引っ越し作業と併せて買取してもらえるので、時間がない場合には便利です。
また訪問買取業者に依頼する方法もあります。
ただ街中で見かける訪問販売業者はトラブルもあるようです。※8
後ほど詳しく解説します。

 

ただし、どの方法でも不用品を処分してもらう目的での利用はできません
中古品としての買取が基本です。※9

 

宅配買取は箱に詰めて送るだけ?

宅配買取は事前にネットで申し込みをし、段ボール箱に詰めて送るだけで査定してもらえます。※10
査定を確認し、納得しなければ返品可能なお店が多いでしょう。
送料無料で受け付けているリサイクルショップもあり気軽に利用できます。※10
ただ段ボールで配送するため、大型家電や家具などは対象外です。※11
また破損している物やメーカーの型番など記載がない物などは受け付けてもらえない場合もあります。※11
申し込み時に、買取基準を確認しましょう。

 

トラブルに合わないために

いらないものをまとめて引き取ってもらえると、ありがたいですよね。
ただ訪問買取や引き取り業者を利用した結果、トラブルに合う事例もあるようです。
「無料で引き取り」というチラシを見て依頼をしたら、作業後に何万円もの費用を請求されたなどの例が消費者庁に報告されています。※9
トラブルを避けるためのチェックポイントは下記2点です。

 

【リサイクルショップのチェックポイント】

  • 古物商の免許をもっているか※9
  • 業界団体に認証されているか※2

中古品を販売するには「古物商」の免許が必要です。※9
免許がなくリサイクルショップを運営しているお店は違法です。
リサイクル業界団体では、優良なお店の認定制度が設けられています。※2
査定に出す前に、団体のホームページで確認してみて下さい。

ネットを検索すると、リサイクルショップの評判なども確認できます。
査定や売りに出す前に、情報収集をしておくと安心です。
トラブルを回避でき、およその買取相場も分かるでしょう。

 

高く売りたいと、買取金額で判断しがち。
ただ実際の買取には、手数料や送料等がかかる場合もあります。
次章では、売れたときに損しない買取額の受け取り方法をご紹介します。

 

※8 「古着など、不用なものはありませんか?」訪問買取(訪問購入)に注意! - 埼玉県/2021年12月13日現在
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0304/soudanjirei/170325.html
※9廃棄物の処分に「無許可」の回収業者を利用しないでください!│環境省/2021年12月13日現在
https://www.env.go.jp/recycle/kaden/tv-recycle/qa.html
※10 ブックオフオンライン│買取の流れ/2021年12月13日現在
https://www.bookoffonline.co.jp/files/sell/process.html
※11 ブックオフオンライン│お送りいただけるもの/2021年12月13日現在
https://www.bookoffonline.co.jp/files/sell/kaitori.html

売上の受け取りで損しない!手数料に注意を

フリマアプリや買取サービスでものが売れても、買取金額がすべて自分の懐に入ってくるわけではありません。
販売方法ごとに、手数料や送料などの扱いが異なります。

 

フリマアプリなどネット取引は手数料がかかる

フリマアプリやネットオークションは、一般的に取引額の6~10%の販売手数料がかかります。※12※13※14
さらに売り上げを現金として引き出す際に、振込手数料がかかるところもあります。※12※13
リサイクルショップよりも高く売れる品目もある多いネット取引ですが、売り上げを受け取るまでに差し引かれる手数料も考慮しなければなりません。
また売り上げが振り込まれるまで、日数がかかります。※12
品物が売れたら振込申請をし、金融機関の翌営業日に振り込まれます。※15

 

宅配買取は送料・振込手数料に注意

宅配買取は段ボールで配送するため、量が多いと送料が心配ですよね。
買取にかかる送料はリサイクルショップ負担の場合と自己負担の場合があります。※16※17
買取依頼する際には、チェックすべき項目です。
また買い取ってもらった際の売り上げの受け取りは、銀行振り込みが基本です。
振込手数料もリサイクルショップ負担の場合もあれば自己負担の場合もあります。※16※17

 

キャンペーンを活用するとお得

リサイクルショップでは、買取キャンペーンを実施していることも多いものです。
買取を強化している商品は買取金額がアップします。
また楽天買取では、キャンペーン対象業者に申し込みでポイントがもらえてお得です。※18
時間に余裕のある場合には、キャンペーンの時期の査定がお得です。

楽天ポイントがもらえる買取一覧ページはこちら

※12 利用料 │メルカリ/2021年12月13日現在
https://www.mercari.com/jp/help_center/getting_started/usage_fee/
※13 【重要】「販売手数料」を改定いたしました │ラクマ/2021年12月13日現在
https://news.fril.jp/entry/20210113/02rmup
※14 出品者にかかる利用料│ヤフオク!ヘルプ/2021年12月13日現在
https://support.yahoo-net.jp/PccAuctions/s/article/H000005313#raku_fee
※15 振込申請をしたらいつ振り込まれますか?│ラクマガイド集/2021年12月13日現在
https://faq.fril.jp/c9q4/
※16 宅配買取初心者お助けガイド | ネットオフ宅配買取/2021年12月13日現在
https://www.netoff.co.jp/sell/guide/chapter/0009.jsp
※17 【買取】買取Q&A | 中古・新品通販の駿河屋/2021年12月13日現在
https://www.suruga-ya.jp/man/kaitoriqa/kaitoriqa.html
※18 楽天買取|不用品(不要品)の買取価格・口コミで買取ショップを比較/2021年12月13日現在
https://buyback.rakuten.co.jp/

いらない物が売れた!確定申告は必要?

まとまった売り上げを手にしても、さらに税金がかかるとなると手元にいくら残るのか心配ですよね。
ただ、基本的に20万円を超えなければ確定申告は不要です。※19
また家庭で使ったものを売ってお金を得ても、基本的には税金がかからないとされています。※19
ただ貴金属や絵画など品物によっては税金がかかる場合もありますし、もともと転売を目的に購入したものには税金がかかります。


金額や収入により確定申告が必要なケースもありますので、詳しくは税務署にお問い合わせください。※20

※19 給与所得者がネットオークション等により副収入を得た場合|国税庁/2021年12月13日現在
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1906.htm
※20 売り上げについて、確定申告は必要ですか?│ラクマガイド集/2021年12月13日現在
https://faq.fril.jp/5729/

まとめ

自分にとっていらない物でも、使える物であれば必要とする人がいるかもしれません。
必要とする誰かのために売るリユースは、節約だけでなくサステナブルな取り組みの一環。
手間をかけずに売るならリサイクルショップを、自分でお店を持つ感覚で売るならフリマアプリやオークションサイトで売れます。
取り扱われている品目は多岐にわたります。
査定に出すなどして、高く売れる方法を探してみて下さい。
売れたとの手数料 などにも着目して、業者を選んでくださいね。

 

上へ