シンプルな暮らしとは?子育て中のキッチンも子供部屋もすっきり片付けるには

公開日:

雑誌や本に出てくるようなシンプルな暮らしは憧れの的。
ただ実現するのは簡単なようで難しいものです。
子供がいると特に、収納されないおもちゃやランドセルにイライラすることもあるでしょう。
今回は、家族でシンプルな暮らしをするコツをいくつか見てみましょう。

目次

  1. シンプルな暮らしの基本とは?
    • 最小限のモノで暮らす
    • 片付いた部屋を維持する
    • すっきりしたインテリア
  2. シンプルなキッチンの作り方
    • 食器は使いまわせるものを選ぶ
    • 調理器具は見える収納でシンプルになる
    • キッチン小物や食材はそのまま置かない
  3. 子供部屋もシンプルにできる?
    • 子供部屋のインテリアもシンプルに
    • おもちゃの収納は「入れるだけ」に
    • ランドセルはどこに置く?学用品の収納
    • 子供に片付け習慣をつけるには
  4. シンプルでもおしゃれ!服装は数より質
    • シンプルでもおしゃれに見えるコツ
    • ゴテゴテしない、つけすぎない
    • 似合う服だけにする
    • 質の良いものを選ぶ
  5. まとめ

シンプルな暮らしの基本とは?

シンプルな暮らしに憧れても、なかなかモノが減らせない、片付かない現実に頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか。
「シンプルな暮らし」を実現するには、

  • 最小限のモノで暮らす
  • 片付いた部屋を維持する
  • すっきりしたインテリア

この3つが基本です。

 

最小限のモノで暮らす

シンプルな暮らしとして、まず思い浮かぶのは「モノの少ない家」ではないでしょうか。
シンプルな暮らしを実践している人たちのブログや本を見ても、必要なモノだけのスッキリ片付いた部屋が印象的ですよね。
必要最小限のモノで暮らす人たち「ミニマリスト」の生活は、シンプルな暮らしの参考になります。
ミニマリストは、主に

  • 使わないモノは捨てる
  • 部屋を片付ける
  • モノを増やさない

この3つのポイントでモノが少ない生活を実現しています。

 

ミニマリストについては、 

の記事でもご紹介しています。

 

片付いた部屋を維持する

家じゅうを掃除して部屋が片付いても、その状態を維持するのは大変ですよね。
片付いたところから子供が散らかしていく…というのもよくある話ではないでしょうか。
片付いた部屋を維持するためには、習慣化が大切です。

 

【使いやすい収納】

片付いた状態を続けるには、使いやすい収納がポイントです。
収納が出し入れしづらいと、しまうのが面倒になり出しっぱなしになりかねません。
整理収納のプロたちは、収納スペースの7~8割を目安に収納するそうです。※1
収納スペースいっぱいにモノを詰め込むのは、普段使わないモノの収納(思い出の品など)だけにします。

 

【こまめに掃除する】

キレイな状態を保つには掃除がかかせません。
掃除は、週末にまとめてするよりは、こまめにする方が簡単です。※2
使ったついでに掃除をすれば、時間をかけることなく掃除できます。
こまめな掃除は、汚れがひどくなる前に対処でき手間がかかりません。※2

  • テレビを見ながらテレビ台を拭く
  • 歯磨きしながら洗面台を掃除する

というように、使ったときに掃除する習慣でキレイが続きます。

 

【家族で片付けを習慣づける】

いくら片付けても家族が散らかし放題では、いつまでたってもシンプルな生活ができません。
ついイライラして、「片付けなさい!」が口癖のようになっているママも多いのではないでしょうか。
ただ家族にママと同じ片付けを望むのは、難易度が高い可能性もあります。
特に小さい子供は、簡単な作業にしてあげないと出来ません。※3
棚に戻すだけ、箱に入れるだけというようなワンステップで片付けられるよう工夫してみましょう。
さらに大切なのは「命令しないこと」です。※3
子供にも「片付けなさい」ではなく、「棚の二番目に片付けておいてね」とお願いする方が上手くいきます。※3

 

すっきりしたインテリア

すっきりとしたシンプルなインテリアは、見た目のよさだけではなく使い勝手もいいものです。
シンプルなインテリアの特徴は

  • モノトーンやナチュラル色を基本に色味を統一
  • 統一した素材や形で揃える
  • 見せる収納はほどよい量にする
  • 収納家具は壁面収納や横長のものを1つ※4

などがあります。
家具の色を白などに統一するだけでも、すっきりとした印象になりますよね。
ただ引越しの機会でもない限り、全ての家具を買い替えるのは現実的ではありません。
まずは小物の色を揃えるのがよいでしょう。
ごちゃごちゃしがちな生活用品は、カゴやボックスに入れて収納します。※5
カゴやボックスの色や形を揃えれば、すっきり見えるだけでなく使いやすいです。
お気に入りの色やモノがあれば、アクセントカラーとして使うのもおしゃれです。※4
次章からは、部屋ごとのシンプルなインテリアのコツをご紹介します。

※1 【プレスリリース】春の衣替えシーズン特別企画 by エステー×ハウスキーピング協会 整理収納アドバイザー100人に衣類収納の実態をリサーチ プロは8割が処分!一般女性は捨てられない!?/エステー株式会社/2020年5月7日現在
https://www.st-c.co.jp/news/newsrelease/2015/20150401_003444.html
※2 人生が整う 家事の習慣/本間朝子・藤原千秋・河野真希監修/西東社
https://www.seitosha.co.jp/book/isbn-%209784791625994.html
※3 家族の会話が増える片付けのルール/江間みはる/ベストセラーズ
https://books.rakuten.co.jp/rb/15398335/
※4 シンプルな部屋づくりのヒント/主婦の友社
https://books.rakuten.co.jp/rb/13783011/
※5 収納&整理のきほん事典 親切・ていねい・よくわかる!/すはらひろこ監修/西東社
https://books.rakuten.co.jp/rb/6777310/

シンプルなキッチンの作り方

キッチンは調理器具や食材、調味料など使うアイテムが多く、なかなかすっきり片付かない場所ではないでしょうか。
しかし簡単なコツを抑えれば、スペースがなくても使いやすくシンプルなキッチンになります。

 

食器は使いまわせるものを選ぶ

食器は、用途ごとに揃えていると数が増えてしまいます。
何にでも使える形のものを必要な数だけ揃えると、省スペースに収納が可能です。※4※5
揃える食器は、シンプルな色で柄のないデザインで統一しましょう。
白の食器やガラスのグラスなどシンプルな色の食器は、メニューを選ばず使いやすいものです。
カトラリーも、柄のないシンプルなモノを選ぶとおしゃれで収納もしやすくなります。

 

【食器の収納】

食器の収納は、デュッシュラックを活用すると取り出しやすく見た目もすっきりします。
市販のディッシュラックは、お皿を立てて並べるタイプや、重ねて収納するタイプのものがあります。
ブックスタンドやファイルボックスでも代用できるので、食器棚に合わせて活用してみて下さい。

 

調理器具は見える収納でシンプルになる

調理器具はかさばるので広い収納スペースが必要ですよね。
普段使うフライパンや鍋、フライ返しなどは、壁に掛ける収納にするとスペースも取らず出し入れもラクです。
耐荷重のある壁掛けフックだけでなく、レンジフードに取り付ける専用フックも市販されています。
調理器具の色や素材ごとにまとめて掛けると見た目もすっきりします。※4

 

キッチン小物や食材はそのまま置かない

頻繁に使うキッチン小物はすぐ手に取れる場所が定位置ですよね。
しかし調味料やラップなどの派手なパッケージが目につくと、シンプルな印象からは遠ざかるものです。
調味料は、面倒でもシンプルなガラスの容器に移し替えるとキッチンのおしゃれ度があがります。※5
ラップなどのキッチン小物は、マグネットで冷蔵庫に取り付けるおしゃれなラックホルダーなどを活用すると使いやすくスペースにも困りません。
粉類や缶詰のような保存食材も、収納ボックスやカゴに入れて棚にしまいます。※5
白などシンプルな色味にするのはもちろん、形も同じもので揃えると見た目もおしゃれです。
中身を忘れないよう、ラベリングしておきましょう。

※4 シンプルな部屋作りのヒント/主婦の友社
https://books.rakuten.co.jp/rb/13783011/
※5 収納&整理のきほん事典 親切・ていねい・よくわかる!/すはらひろこ監修/西東社
https://books.rakuten.co.jp/rb/6777310/

子供部屋もシンプルにできる?

子供がいると、どうしてもモノが多くなりますよね。
なかなか片付かない子供部屋をシンプルにするには、どうしたらよいのでしょうか。

子供部屋のインテリアもシンプルに

子供用の家具やおもちゃボックスは派手なものが多いですよね。
しかしシンプルな子供部屋を目指すなら、白やナチュラル色の家具やボックス・カゴを使います。※4
シンプルなデザインの収納用段ボールバケツ型のランドリーバスケットを使うと持ち運びにも便利です。
家具の高さは、子供の手が届く高さで統一すると子供も自分で扱いやすいでしょう。
加えて、圧迫感のないすっきりした部屋になります。

 

おもちゃの収納は「入れるだけ」に

子供のおもちゃは、アイテム別にボックスなどに入れます。
「入れるだけ」にしておくと小さい子供でも片付けやすいです。※5
見た目が同じボックスだと、子供はどこに何をしまうかわからないかもしれません。
入れるモノのイラストを貼っておけば、小さい子供も理解できるでしょう。※6
小さいおもちゃや収納場所の決まっていないおもちゃをとりあえず入れておくボックスがあると便利です。
掃除のときに見つけるおもちゃの小さな部品も、いったん入れておく小瓶があると掃除がはかどるでしょう。※5
それぞれのボックスを片付ける場所も、決めておくべきです。

 

ランドセルはどこに置く?学用品の収納

小学生になると、学校のモノもおもちゃも増えて置き場所に困りますよね。
収納場所が決まっているにもかかわらず、床へランドセルを置きっぱなしにする子供に頭を悩ませるママも多いでしょう。
ランドセルや教科書など学校で使うものは、子供の動線近くに置き場所を作ると使いやすいです。※7
奥まった場所にわざわざ置きに行くとなると、面倒くさがりな子供には難易度が高いのかもしれません。
さらにランドセルの近くには、学校のプリント類を入れる場所を準備します。※5
ふたがついていない書類入れを用意し、学校から持ち帰ったプリントや連絡帳を入れるようにします。※5
とりあえず入れればよいルールにすれば、子供も守りやすいでしょう。
リビング学習の効果でも触れている通り、リビング学習をするならば文房具用のケースを用意し、持ち運びしやすいようまとめておきます。
子供は片付けやすく、大人もちょっと使いたい時に見つけやすいです。

 

子供に片付け習慣をつけるには

子供が自分から片付けるようになるためには、「選ぶ力」と「管理する力」を身につける必要があると考えられています。※8
好きなモノ・必要なモノを選択できる力がないと、子供は全て大切なモノだと言うでしょう。
好きなモノや必要なモノを選ぶ練習を、日ごろからゲーム感覚で身につける方法もあるようです。※8
好きなモノを選び、なぜそれを選んだのか、家族で発表してみるのもよいかもしれません。
また、自分で持ち物を管理するために、子供が管理しやすい工夫をするのも親の役目です。
片付けの本などでもよく見かけることですが、持ち物には必ず置き場所を決めます
さらに子供の場合は「置くだけ」「入れるだけ」で片付くようにしておきましょう。※7
出しっぱなしにしがちな郵便物やプリント類、雑誌なども入れる場所を決めておけば家族で対応できます。
部屋をすっきり片付けるには、できるだけ全てのモノに置き場所を決めておくとよさそうです。

※4 シンプルな部屋作りのヒント/主婦の友社
https://books.rakuten.co.jp/rb/13783011/
※5 収納&整理のきほん事典 親切・ていねい・よくわかる!/すはらひろこ監修/西東社
https://books.rakuten.co.jp/rb/6777310/
※6 収納家具いらずの片づけ図解百科/吉本とも子/監修 日本ライフオーガナイザー協会/主婦の友社
https://www.shufu.co.jp/bookmook/detail/978-4-391-14833-6/
※7 子どもがどんどん整理整頓したくなる! お片づけ帖/カール友波/永岡書店
https://www.nagaokashoten.co.jp/book/9784522434260/
※8 片づけられない主婦と片づけ嫌いの子どもを180度変える本/藤原友子/マガジンランド
https://www.magazineland.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000000370&search=%CA%D2%A4%C5%A4%B1%A4%E9%A4%EC%A4%CA%A4%A4%BC%E7%C9%D8%A4%C8%CA%D2%A4%C5%A4%B1%B7%F9%A4%A4%A4%CE%BB%D2%A4%C9%A4%E2%A4%F2&sort=

シンプルでもおしゃれ!服装は数より質

シンプルな暮らしを実践している人は、服装もシンプルです。
シンプルでもおしゃれに見えるポイントはどこにあるのでしょうか。

シンプルでもおしゃれに見えるコツ

シンプルな服装は、落ち着いた色味でアイテムも少なめです。
シンプルなファッションと言うと、モノトーンやナチュラルな色を基調としたコーディネートのイメージがありますよね。
しかしシンプルなおしゃれさは、色だけでは叶いません。


【シンプルなおしゃれのコツ】

  • ゴテゴテしない、つけすぎない※9※10
  • 似合う服だけにする※9
  • 質の良いものを選ぶ※10

 

ゴテゴテしない、つけすぎない

ファッション雑誌や本に、シンプルなおしゃれは「引き算」だと、書いてあることも多いですよね。※9※10
流行のアイテムをふんだんに取り入れたコーディネートは、シンプルではありません。※10
色やデザインが喧嘩して、ゴテゴテしてしまうこともあります。
また流行のデザインのトップスを買うとそれに合わせるパンツが必要になるように、服の数も増えてしまいます。※9
ゴテゴテしたファッショナブルな服をやめ、着回しのきく定番アイテムを持つのがおしゃれへの近道です。

 

似合う服だけにする

シンプルでもおしゃれを叶えるためには、自分が気に入らない・似合わないと感じるアイテムは持たないことが大切です。※10
似合わない服を、もったいないからと着ていては、おしゃれにはなれません。
なにより、似合わない服を着ていると、気分があがらないですよね。
とはいえ、似合う服だけでは、毎日同じような服になり抵抗がある方もいるかもしれません。
しかしシンプルなおしゃれを叶えるなら、毎日同じような服でもいいのです。※9※10
同じ服やアイテムを毎日身につけていると、それがその人のスタイルと認識されるようになります。
毎日白シャツを着ていれば白シャツがあなたのスタイルと認識され、周りから「おしゃれじゃない」「ダサイ」と思われることはないはずです。
毎日同じようなコーディネートであっても、似合う服だけにした方がおしゃれ度はあがります。
似合わない服・気に入らない服を処分すれば、クローゼットの中も余裕ができるでしょう。

 

質の良いものを選ぶ

シンプルな定番アイテムをおしゃれに見せるためには、質の良いものを選ぶのがおしゃれのコツです。
シンプルな服装でも質の良いものを着ていれば、「しっかりした人」に見えます。※10
似合う服だけで着まわすおしゃれをすると、服の数が必要ありません。
流行の服を買わなくなれば、そのお金で質の良い定番アイテムが買えます。
質のよいものは、へたりにくく長く着られるものも多いものです。
服を買うときに少し高いと感じても、気に入った質のよいものを買う方が長い目で見て節約になることもあるでしょう。
シンプルだからこそ、質にこだわるとおしゃれ度も自分の気持ちもあがるはずです。

※9 女らしさはけせない: シンプルなファッションでステキになる!/亘つぐみ著/PHP研究所
https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-83734-5
※10 シンプルな人は、うまくいく。/中谷彰宏(著)/学研プラス
https://hon.gakken.jp/book/1340637400

まとめ

シンプルな暮らしは、見た目がおしゃれなだけではありません。
機能的で使いやすく、節約に繋がることもあります。
子供がいるとシンプルな暮らしは難しいと感じがちです。
しかし子供に片付け習慣を教えるチャンスでもあります。
何度言っても聞かないと頭を悩ませているなら、まずは子供や家族が使いやすい収納やインテリアを考えてみるとよいかもしれません。
シンプルなインテリアを目指すなら、常識にとらわれず使いやすい収納アイテムを活用するとすっきりします。
子供部屋も、カラフルなおもちゃボックスではなくモノトーンの収納ケースにすると、シンプルなインテリアになるだけでなく、ラベルが見やすいメリットも。
キッチン収納は、ファイルボックスやカゴなどを活用する方法もあります。
ファッションも、定番アイテムを毎日着まわしてもよいでしょう。
毎日同じ服だから「おしゃれじゃない」「ダサイ」ということはありません。
家族にあったシンプルな暮らしを見つけてみてくださいね。

上へ