年収400万の割合は?生活レベルや手取りを解説

公開日:

年収400万は、日本の平均年収に近く、生活レベルも平均的と言えるかもしれません。
手取りに換算すると、月30万円くらいでしょうか。
20代独身一人暮らしであれば、少しゆとりをもった生活レベルかもしれません。
年収400万円台の手取りや月収、生活レベルや貯金について、まとめました。

 ※本記事は2022年7月時点の情報を元に作成されています。
そのため、記事を閲覧いただく時期によっては、記載内容が実際の内容と異なる場合がございます。
あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。

年収400万の割合は?月収いくら?

総務省の令和2年「民間給与実態統計調査」によると、平均給与は 433 万円。※1
男性532 万円、女性293 万円です。※1

 

【20代~50代男女別平均年収】(単位:円)

男性 女性
全体平均 532万 293万
25~29歳 393万 319万
30~34歳 458万 309万
35~39歳 518万 311万
40~44歳 571万 317万
45~49歳 621万 321万
50~54歳 656万 319万
55~59歳 668万 311万

※1 総務省 令和2年「民間給与実態統計調査」より作成

年収400万円は約15%

年収400万~500万円の人の割合は14.6%、男性17.3%、女性10.7%です。※1
年収400万円以上では45%と、働く人の2人に1人は年収400万円以上だと分かります。※1
日本人全体の平均年収は400万円台ではあるものの、年収400万以上の割合は男性約60%、女性23%と男女では大きな差があります。

 

【年収400万円の割合】(単位:%)

年収400万円以上の割合 うち年収400万円の割合
全体 44.9% 14.6%
男性 60.4% 17.3%
女性 22.8% 10.7%

※1 総務省 令和2年「民間給与実態統計調査」より作成

月収は30万円

給与の内訳を見ると、平均給与・手当は 369 万円、平均賞与は65万円です。※1
平均給与と手当を月収に換算すると、30万7500円です。
男女別に見ると、男性の平均給与・手当は449万円、平均賞与83万円。※1
一方、女性の平均給与・手当は254万円、平均賞与39万円で、女性は400万円に届きません。※1

 

※1 総務省│令和2年「民間給与実態統計調査」/2022年7月13日現在
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2020/pdf/000.pdf

年収400万の手取りはいくら?

総務省の「家計調査」によると、年収400万~500万円(平均428万円)の一人暮らし世帯の1ヶ月の手取り(可処分所得)は、平均30万6000円。※2
税金および社会保険料の合計額は約6万7600円です。※2
ただ税金は、家族の人数や保険の加入状況などにより左右されます。
あくまで目安としてお考え下さい。

 

※2 総務省│令和2年度「家計調査」単身世帯 家計収支編 年間収入階級別1世帯当たり1か月間の収入と支出/2022年7月13日現在
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00200561&tstat=000000330001&cycle=7&year=20210&month=0&tclass1=000000330001&tclass2=000000330022&tclass3=000000330023&stat_infid=000032195897&result_back=1&tclass4val=0

年収400万の生活レベル、一人暮らしはできる?

年収400万円台であれば、独身一人暮らしは十分可能です。
毎月貯金ができる人もいるでしょう。
年収400万円台の人の1ヶ月の生活費について、総務省の「家計調査」をもとにまとめました。

 

一人暮らしの生活レベル

年収400万~500万円の人の1ヶ月の生活費の平均は約17万円
家賃などの住居費を除いた生活費は、約14万7千円です。
食費に最もお金をかけていて、1ヶ月の食費4万2千円には外食費も含まれます。
1日当たりに換算すると、およそ1,500円程度だとわかります。
次いで多いのが、交際費や雑費などの「その他」の出費です。
一人暮らしですので、その他の出費に該当する毎月約3万2千円が、自分のために使うお金だと言えるかもしれません。
家賃が8万円だと仮定すると、家賃以外の生活費15万円であれば毎月貯金ができる人も多いでしょう。

 

【一人暮らしの生活費】(単位:円)

一人暮らし
消費支出 171,278
食料(外食費含む) 42,088
住居 24,639
光熱・水道 9,786
家具・家事用品 6,116
被服及び履物 5,685
保健医療 5,313
交通・通信(ガソリン代含む) 26,221
教育 50
教養娯楽 19,453
その他(雑費・交際費等) 31,926

※2 令和2年度「家計調査」家計収支編 年間収入階級別1世帯当たり1か月間の収入と支出(勤労世帯)より作成


二人以上の家庭

同じく総務省の「家計調査」によると、年収400万円台の二人以上の家族の生活費は1ヶ月約25万円です。
住居費を除くと23万円前後で、一人暮らしよりも、毎月8万円ほど多く生活費がかかっています。
仮に家賃が7万円だとした場合、毎月の生活費は30万円。
毎月、赤字を出さずに生活できそうです。

 

【家族暮らしの生活費】(単位:円)

400~450万円 450~500万円
消費支出 246,269 250,008
食料 71,877 71,378
住居 18,815 17,361
光熱・水道 21,740 21,105
家具・家事用品 11,748 10,732
被服及び履物 6,388 6,618
保健医療 14,705 12,701
交通・通信 31,240 38,319
教育 3,021 5,259
教養娯楽 20,641 21,495
その他 46,093 45,039

※3 令和2年度「家計調査」二人以上世帯 家計収支編 年間収入階級別1世帯当たり1か月間の収入と支出より作成


※2 総務省│令和2年度「家計調査」単身世帯 家計収支編 年間収入階級別1世帯当たり1か月間の収入と支出/2022年7月13日現在
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00200561&tstat=000000330001&cycle=7&year=20210&month=0&tclass1=000000330001&tclass2=000000330022&tclass3=000000330023&stat_infid=000032195897&result_back=1&tclass4val=0
※3 総務省│令和2年度「家計調査」二人以上世帯 家計収支編 年間収入階級別1世帯当たり1か月間の収入と支出/2022年7月13日現在
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00200561&tstat=000000330001&cycle=7&year=20210&month=0&tclass1=000000330001&tclass2=000000330004&tclass3=000000330005&stat_infid=000032167611&result_back=1&tclass4val=0

年収400万、貯金はいくら?

年収400万円の家庭は、毎月いくら貯金をしているのでしょうか。
またいくら貯金があるのでしょうか。
総務省の「家計調査」および、厚生労働省の「国民生活基礎調査」のデータをご紹介します。

 

年収400万円の平均貯蓄率

「家計調査」によると年収400万円の平均貯蓄率は、一人暮らしでは42.6%。※2
4人家族の場合18.7%(400万円台前半)~27.6%(400万円台後半)です。※4
(ここでの貯蓄率は手取りに対する割合です。)
一人暮らしでは、平均的に手取りの4割も貯金していることがわかります。
家賃などの住居費や車代にも左右されるものの、一人暮らしでは貯金できている人も少なくないでしょう。
一方4人家族、年収400万前半では、平均貯蓄率は手取りの2割未満と多くはありません。

 

貯金はいくらある?

年収400万円の家庭では、貯金をいくら持っているのでしょうか。
厚生労働省の国民生活基礎調査から、年収400万円台前半と、年収400万円台後半の家庭の貯蓄額の割合をまとめました。

400万円台前半の世帯では、貯金3000万円以上が最も多く約10%です。※5
1000万~1500万円、500万~700万円、100万~200万円と続き、どれも9%前後と大きな差はありません。※5

年収400万円台後半の世帯では、500万~700万円が約10%。※5
3000万円以上、100万~200万円、1000万~1500万円はおよそ9%前後です。
同じ年収であっても、貯金額はそれぞれだと分かります。※5

年収400万円の貯金額

※5 厚生労働省│国民生活基礎調査より作成

 

※2 総務省│令和2年度「家計調査」単身世帯 家計収支編 年間収入階級別1世帯当たり1か月間の収入と支出/2022年7月13日現在
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00200561&tstat=000000330001&cycle=7&year=20210&month=0&tclass1=000000330001&tclass2=000000330022&tclass3=000000330023&stat_infid=000032195897&result_back=1&tclass4val=0
※4 総務省│令和2年度「家計調査」二人以上世帯 家計収支編 4人世帯(有業者1人)年間収入階級別1世帯当たり1か月間の収入と支出/2022年7月13日現在
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00200561&tstat=000000330001&cycle=7&year=20210&month=0&tclass1=000000330001&tclass2=000000330004&tclass3=000000330005&stat_infid=000032167615&result_back=1&tclass4val=0
※5 厚生労働省│令和元年「国民生活基礎調査」 所得・貯蓄 貯蓄の状況 世帯数,貯蓄の有無-貯蓄額階級・所得金額階級別/2022年7月13日現在
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00450061&tstat=000001141126&cycle=7&tclass1=000001141144&stat_infid=000031957986&tclass2val=0

20代・30代・40代、年収400万の割合は?

年収400万円が多いと考えるか少ないと考えるかは、年齢にもよっても異なります。
20代・30代・40代それぞれの年収の割合を、厚生労働省の「国民生活基礎調査」によると、年収400万~500万円の人の割合は

  • 20代…17.5%※6
  • 30代…14.9%※6
  • 40代…9.4%※6

です。

この調査では、20代で年収400万~500万円の人は17.5%です。※6
また20代の約6割は年収400万円未満で、20代で年収400万円台は平均よりも収入が高めだとわかります。※6
30代では、年収400万円台の割合は約15%です。※6
約3割が500万~700万円とボリュームゾーンで、700万円以上も3割超となっています。※6
40代は、年収400万円台の割合が9.4%と10%未満です。※6
40代になると約43%が年収700万円以上となっており、20代・30代よりも高年収層が増えることが分かります。※6

 

※6 厚生労働省│国民生活基礎調査より作成

 

※6厚生労働省│令和元年「国民生活基礎調査」 所得・貯蓄 所得の状況 世帯数,世帯主の年齢(10歳階級)・所得金額階級別/2022年7月13日現在
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00450061&tstat=000001141126&cycle=7&tclass1=000001141144&stat_infid=000031957852&tclass2val=0

地方では、年収400万は平均的?

東京や大阪などの大都市の方が、年収が高いイメージはありませんか?
ただ実際には、一概に大都市圏の年収が高いということでもなさそうです。
「国民生活基礎調査」から年収400万円未満の人の割合をみると、東京など首都圏よりも、北陸・東海・関西圏(滋賀・奈良・和歌山)の方が少ないことがわかります。

【地域別年収400万円未満の割合】(単位:%)

年収400万円台 年収400万円未満 地域別平均所得(万円)
北 海 道 12.0% 57.1% 442.6
東  北 11.0% 47.9% 509
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県 9.8% 42.0% 599
茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・長野県 12.0% 43.7% 550.5
北  陸 11.4% 38.6% 609.2
東  海 9.6% 39.7% 631.5
京都府・大阪府・兵庫県 9.9% 46.9% 526.7
滋賀県・奈良県・和歌山県 10.1% 40.8% 584
中  国 10.1% 46.5% 533.7
四  国 11.8% 52.9% 474
北 九 州 10.8% 49.5% 502.1
南 九 州 11.5% 58.8% 422.6

※6 厚生労働省│国民生活基礎調査より作成

※6 厚生労働省│令和元年「国民生活基礎調査」 所得・貯蓄 所得の状況 世帯数,地域ブロック・所得金額階級別/2022年7月13日現在
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00450061&tstat=000001141126&cycle=7&tclass1=000001141144&stat_infid=000031957854&tclass2val=0

まとめ

日本人の平均年収は433万円です。
ただ年収400万円を超える人は男性が5人に3人なのに対し女性は4人に1人と、男女で差があります。
平均的な手取り月収は30万円で、一人暮らしであれば金銭的にゆとりを持った生活ができている人もいるでしょう。
一方家族世帯であれば、赤字が出ないように生活できるものの、ゆとりがあるほどではないかもしれません。
家計簿などを活用しながら、家計をやりくりできるといいですね。

年収500万、手取りや女性、地方の割合や生活レベルについての記事はこちら

 

※本記事は2022年7月時点の情報を元に作成されています。
そのため、記事を閲覧いただく時期によっては、記載内容が実際の内容と異なる場合がございます。
あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。

 

上へ