楽天スーパーポイントギャラリー

塾選びに失敗しない!小学生に塾は必要?中学生、高校生はどう選ぶ?

最近は小学生から塾に通うのも珍しくありません。 塾のスタイルも多様化しており、難しいのが塾選びです。 小学生に先取学習は必要なのか。失敗しない塾の選び方や、中学生・高校生の塾選びのコツ、先取り学習に向く塾・通信教材の選び方について解説します。

目次

  1. 小学生の塾選び│塾は必要?中学受験しなくてもメリットあり?
    • 小学生の通塾状況の実態
    • 小学生向け塾の種類
    • 小学生の塾の必要性と選び方
    • 【塾選びのポイント】
  2. 中学生の塾選び│個別指導のメリットとデメリット
    • 中学生の通塾状況の実態
    • 個別指導か集団か、塾の選び方
    • 【個別指導塾のメリット】
    • 【集団塾のメリット】
  3. 高校生の塾選び│予備校と塾の違いは?
    • 高校生の通塾状況
    • 予備校と塾、違いは?
  4. 先取り学習は塾?通信教材?算数の進め方は?
    • 先取り学習とは
    • 先取り学習には弊害も
    • 小学生の先取り学習、どう進める?
    • 中高の先取り学習、いつどこまで?どうやって?
  5. まとめ

小学生の塾選び│塾は必要?中学受験しなくてもメリットあり?

小学生の通塾状況の実態

今や小学生から塾に通う子も珍しくはありません。 平成30年度 全国学力・学習状況調査によると、平日放課後に塾などで勉強する子は32.6%。※1
東京都の小学生の結果を見ると、44%と全国平均よりも高い数字です。※2
全国的に1/3程度、首都圏では4割以上の小学生が塾などに通っていることがわかります。

小学生向け塾の種類

小学生向けの塾は、主に「中学受験」目的の塾と「授業の補習」目的の塾の2つがあります。
中学受験目的の塾は、学校の学習とは異なる受験対策の勉強がメインです。
大手学習塾の運営する塾が多く、学力ごとや志望校ごとにコースが分けられています。
受験目的の場合、多くは小学3年の冬から本格的な塾通いが始まります。

一方授業の補習目的の塾は、学校の授業を理解することが目的です。
授業のつまずきを解消し、授業の発展的な問題で理解を深めるような勉強です。
大手学習塾から個人の学習塾まで、様々なところがあります。
対象学年は塾により様々で、小1からのところもあるものの高学年対象のクラスが多いでしょう。

塾選びの際に悩ましい点の1つが、集団塾にするか個別指導にするかではないでしょうか。
集団塾は、先生1人に対して生徒が複数人いる学校の授業のスタイルです。
一方個別指導は、先生1人に対して生徒が1人~3人と少数で見てもらえる塾です。
個別指導と謳っている塾は、必ずしも1対1というわけではありません。
塾により生徒の人数が2~3人の場合もあります。
ただ集団塾よりも少数の指導スタイルであることに変わりないので、個人のレベルに合った勉強ができます。
勉強のつまずきを解消したい場合や先取り学習したい場合、また恥ずかしがり屋の子には、個々のレベルで学べる個別指導が向いているでしょう。

小学生の塾の必要性と選び方

東京都での私立中学への進学率は、全体の約1/4です。※3
首都圏では中学受験も珍しいことではありません。
また塾なしでの受験合格は難しいという風潮もありますよね。
難関校を目指す中学受験目的の塾に通う子のなかには、塾の補習用に補習目的の塾にも通うケースもあるようです。
ただ
小学生に塾や習い事は必要?子供の個性と環境に合わせた選び方を にある通り、塾に通う目的が明確になっていて、親子で通塾の意思が固まっていなければ塾通いがつらいものになってしまうかもしれません。 親以外に教えてもらう方が頑張れる、友達と切磋琢磨するのが向いているなど、塾に通い成果が出せる性格かも重要です。
中学受験の塾に通う場合は、遊ぶ時間や習い事の時間を削らなければならないこともあります。 塾の必要性は人それぞれです。
塾に通うメリットを、親子でよく話し合うことも大切でしょう。

・小学生の塾選びのポイント
塾選びのポイントは下記の通りです。

【塾選びのポイント】

  • 目的に合った授業が受けられる
  • 子供のレベルに合っている
  • 家から通いやすい
  • 納得できる費用・月謝
  • 保護者から評判がいい
  • 志望校の合格実績が豊富な塾を選ぶ(中学受験塾の場合)

それぞれの詳しい内容については、
小学生にはいつから塾が必要?種類や費用は?塾選び成功の秘訣 で解説しています。

小学生向け教材一覧

進研ゼミ【小学講座】

進研ゼミ【小学講座】 ベネッセコーポレーション 獲得条件: ご入会
600ポイントゲット!


楽天会員様限定特典!進研ゼミ小学講座入会キャンペーン

進研ゼミ小学講座へのご入会で楽天ポイントプレゼントいたします。
お子さまへ学習教材の導入をお考えのお客様は、ぜひこの機会にご検討ください。

学年別に講座をご用意しています。

お子さまの学年をお選びください
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生

すべては、自分で考える力から。

<「進研ゼミ小学講座」の特長>
①自分で学ぶ力が身につく
お子さま一人でも無理なく楽しく取り組める教材設計で、自然と自分で学びに向かう姿勢が身に付きます。

②基礎から応用まで身につく
基礎の定着はもちろん、応用力まで身につく教材で学校の授業にも自信が持てます。

③将来につながる力が身につく
将来にもつながる、知識の活用や課題解決力、主体的に学びに向かうなど、新課程でも求められる力を育みます。

塾・学習教室・通信教育の学習法において、小学生利用者数No.1

※2017年4月に小学生が利用した学校・参考書・問題集以外の学習法の利用率を調査。
文部科学省「H28年度学校基本調査」の児童数を用い利用者数を推計。
比較した事業者は矢野経済研究所「2016年版 教育産業白書」をもとに選定。
(調査委託先:(株)マクロミル、回答者:小学生のお子様を持つ保護者6,331名、調査期間2017年5月26日~29日、調査方法:インターネット調査)


対象年齢小学生
教材内容・理解が進むステップ式の問題設計 「わかる!」が積み上がるから、一人でも手が止まらず理解が進みます。 ・学習内容にあわせた最適な学び方 ゲーム形式など、自分から取り組みたくなる楽しい仕掛けでお子さまが飽きずに取り組めます。 ・学習の過程をほめる・認める仕組み 一人ひとりに合わせた個別指導や励ましがあるので、つまずかずにやる気が続きます。
おすすめポイント変化の大きな未来に向けて、子どもたちにも「自ら学び、課題を解決したり表現していく力」が求められます。「進研ゼミ小学講座」では、一人ひとりに合ったやり方で学ぶ楽しさを実感しながら、未来を生き抜く確かな学力を育みます。
キャンペーン
入会で600ポイントゲット!

スマイルゼミ<小・中学生>

スマイルゼミ<小学生> 価格:無料 ジャストシステム 獲得条件: 資料請求
100ポイントゲット!

タブレット1台で5教科学べる!無料資料請求で100ポイント・入会で500ポイント!

対象年齢小学生、中学生
教材内容スマイルゼミが提供するタブレット学習なら、紙の教材では理解しづらい立体・展開図も、動き付きでわかりやすく説明、 自宅ではできない理科の実験も指で実際に動かしてみることができます。
おすすめポイントスマイルゼミでは、小学生向け通信教育講座と中学生向け通信教育講座をご用意しております。一人ひとりの日々の学習状況や理解度をデータとして蓄積・分析し、学力カルテで今の実力を「見える化」します。 出題範囲と理解度、レベルに合わせた、一人ひとりに合わせたカリキュラムを提供します。
キャンペーン
資料請求で100ポイントゲット!

中学生の塾選び│個別指導のメリットとデメリット

中学生の通塾状況の実態

中学生の通塾状況の実態平成30年度 子供の学習費調査によると、学習塾に通う中学生は公立中学で約7割、私立中学で約6割となっています。※4
高校受験を控えていることもあり、小学生よりも通塾率が跳ね上がっています。
中学校の学費は月々いくら? でも解説の通り、私立中学生よりも公立中学生の方が塾通いは盛んなようです。
中高一貫の私立中学も増えており、高校受験をしない場合は塾に通わない子も多いでしょう。

中学生の塾は、定期テスト対策と高校受験が主な目的です。
小学生向けと同様に、集団塾と個別指導があります。
苦手科目は個別指導塾で対策する、短期講習だけ集団塾に通うなど、両者のメリットを生かした通い方も可能です。

個別指導か集団か、塾の選び方

個別指導塾にも集団塾にも、それぞれのメリットがあります。
どちらが向いているかは目的や性格にもよるので、実際に通う前には体験授業を受けて確認しましょう。

【個別指導塾のメリット】

  • 自分の学力に合ったオーダーメイドの指導が受けられる
  • 気軽に質問できる
  • 勉強のやり方や計画の立て方も教えてもらえる
  • 曜日や時間を選べる
  • 自習スペースが使える塾もある

詳しくは、
成績を上げたい!マンツーマンの個別指導塾は集団指導塾とどう違う?の記事で詳しく解説しています。

【集団塾のメリット】

  • 他の生徒から刺激を受けられる
  • モチベーションを高めやすい
  • 先生に見られているプレッシャーが少ない
  • 個別指導塾よりも費用が安い
  • 先生の専門性が高い場合もある

集団塾の大きなメリットは、個別指導よりも費用が安い点。
他の子がいると切磋琢磨しながら自分のペースで勉強できるならば、集団塾が向いているかもしれません。

※4平成30年度子供の学習費調査 2 調査結果の概要│文部科学省
https://www.mext.go.jp/content/20191212-mxt_chousa01-000003123_03.pdf

高校生の塾選び│予備校と塾の違いは?

高校生の通塾状況

平成30年度 子供の学習費調査によると、学習塾に通う高校生は私立公立とも約4割です。※4
塾に通っている高校生の割合は、中学生よりも少ないことがわかります。
ただ大学(短大含む)への進学率は55%。(2020年卒の高校生)※4
大学に進学する子の多くは塾に通っていると考えられます。
高校生向けの塾の多くは、定期テスト対策と大学受験が目的です。
大学受験のみを目的とする場合は、予備校も選択肢の1つです。
志望校に合った塾選びが重要になります。

予備校と塾、違いは?

塾は、学校の授業の範囲内で定期テスト対策や受験対策が行われます。
小中学生と同じく、個別指導と集団塾があります。
一方予備校は、志望校合格に向けた勉強をするところです。
医学部志望コースでは医学部向け入試対策の講義、美大系志望コースでは美大向けの入試対策が行われます。
高校の授業というよりは大学の講義に近い授業スタイルで、科目専任の先生の授業を受ける形です。
予備校に通うのにかかる費用は? で解説の通り、予備校は費用が高額です。
ただ現役コースは、浪人生コースよりも授業数が少なく費用も抑えられるでしょう。
塾にするか予備校にするか、体験講座などに参加して、自分に合うところを見つけてみて下さい。
志望校が特殊な学科の場合は、予備校に通うメリットも大きいかもしれません。

先取り学習は塾?通信教材?算数の進め方は?

先取り学習とは

先取り学習とは、自主的に学校の授業よりも先の勉強を進めることです。
塾や家庭でドリルなどの教材を使い、学習を進めます。
漢字や算数(数学)、英語に取り組む場合が多いでしょう。

先取り学習には弊害も

授業内容を先に勉強しておくことで、理解が深まったり、成績が良く自信がついたりと、いくつかのメリットが考えられます。※5
受験にあたり、漢字や算数を先取り学習しておけば、苦手単元の復習やその他の科目の学習に時間を割けるという利点もあります。
中学受験にあたり先取り学習がもてはやされるのは、そのためです。
一方で、先取りしているが故に、テストの回答を間違えてしまう(習っていない解き方をしてしまう)、授業を真剣に聞かないという弊害もあります。※5
何より先取り学習は、子供にとって精神的にも負担がかかるものです。
新しい知識を楽しんで得られる子でないと、勉強自体が嫌いになってしまうこともあるでしょう。

小学生の先取り学習、どう進める?

先取り学習に対しては、様々な意見があります。
学校ではどのようにとらえられているのでしょうか。
文部科学省の学習指導要領には、学校の判断により学習指導に示されていない内容も授業に取り入れられるとされています。※6
一方で「必要な限度で定められた基準に従いながら」とも書かれており、公立校では学習指導要領を大幅に逸脱することは、推奨されていないようです。※6

東京都では、小中学校の算数に習熟度別指導が取り入れられています。
発展コース・基本コース・補充コースの3段階に分けられ、子供の理解度に合わせた授業が行われています。※7
ただ発展コースだからといって、教科書を早く進めるわけではありません。
基本的には、どのコースも同じ単元の学習を行い、発展問題に取り組むか、つまずいた箇所の復習をしながら理解していくかの違いです。※7

学年を超えての先取り学習ではなく、教科書に沿った内容を家庭で発展的に取り組む方が子供も理解しやすくテストの点につながるという考え方もあります。※8

教科書に沿った内容を発展させるには、通信教材を使うのも1つの手です。
通信教材は思考力も伸ばす工夫がされており、応用問題も取り入れられています。※9※10
またタブレット教材は、学力に応じて単元を進んだり戻ったりできる場合も多いものです。
気になる教材があれば、まずは無料体験から始めてみて下さい。

中高の先取り学習、いつどこまで?どうやって?

中高生になると、先取り学習は一部の学校でも行われています。
中高一貫校では、先取り学習が認められています。※11
首都圏では中高一貫校も増えていますよね。
中学の授業に一部高校の内容が取り入れられ、高校では大学受験に備えるというカリキュラムが組めるのも中高一貫校の特徴です。
そう聞くと中高一貫校以外に通っている人は、焦ってしまうかもしれませんね。
ただ大幅な先取りは、志望校次第なのかもしれません。
ある予備校・塾の運営会社が行った東大合格者へのアンケート調査によると、理系に現役合格をした生徒のうち約8割が高2の終わりまでに数学の内容をすべて終えていたと回答しています。※12
東大に現役合格する理系学生は、約1年先取りしているようです。
中高一貫校だけの結果では、全体の86%が1年早く修了していることがわかります。
中学の時点で高校の勉強を先取りし、勉強を終えてしまう子はごくわずかだと言えそうです。

中高生は、部活などに忙しい場合も多いものです。
通信教育のタブレット教材を活用すれば、自分の時間で、レベル・進度に合った学習が進められます。
無理なく先取りできる方法を試してみて下さい。

通信教材一覧

進研ゼミ【小学講座】

進研ゼミ【小学講座】 ベネッセコーポレーション 獲得条件: ご入会
600ポイントゲット!


楽天会員様限定特典!進研ゼミ小学講座入会キャンペーン

進研ゼミ小学講座へのご入会で楽天ポイントプレゼントいたします。
お子さまへ学習教材の導入をお考えのお客様は、ぜひこの機会にご検討ください。

学年別に講座をご用意しています。

お子さまの学年をお選びください
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生

すべては、自分で考える力から。

<「進研ゼミ小学講座」の特長>
①自分で学ぶ力が身につく
お子さま一人でも無理なく楽しく取り組める教材設計で、自然と自分で学びに向かう姿勢が身に付きます。

②基礎から応用まで身につく
基礎の定着はもちろん、応用力まで身につく教材で学校の授業にも自信が持てます。

③将来につながる力が身につく
将来にもつながる、知識の活用や課題解決力、主体的に学びに向かうなど、新課程でも求められる力を育みます。

塾・学習教室・通信教育の学習法において、小学生利用者数No.1

※2017年4月に小学生が利用した学校・参考書・問題集以外の学習法の利用率を調査。
文部科学省「H28年度学校基本調査」の児童数を用い利用者数を推計。
比較した事業者は矢野経済研究所「2016年版 教育産業白書」をもとに選定。
(調査委託先:(株)マクロミル、回答者:小学生のお子様を持つ保護者6,331名、調査期間2017年5月26日~29日、調査方法:インターネット調査)


対象年齢小学生
教材内容・理解が進むステップ式の問題設計 「わかる!」が積み上がるから、一人でも手が止まらず理解が進みます。 ・学習内容にあわせた最適な学び方 ゲーム形式など、自分から取り組みたくなる楽しい仕掛けでお子さまが飽きずに取り組めます。 ・学習の過程をほめる・認める仕組み 一人ひとりに合わせた個別指導や励ましがあるので、つまずかずにやる気が続きます。
おすすめポイント変化の大きな未来に向けて、子どもたちにも「自ら学び、課題を解決したり表現していく力」が求められます。「進研ゼミ小学講座」では、一人ひとりに合ったやり方で学ぶ楽しさを実感しながら、未来を生き抜く確かな学力を育みます。
キャンペーン
入会で600ポイントゲット!

スマイルゼミ<小・中学生>

スマイルゼミ<小学生> 価格:無料 ジャストシステム 獲得条件: 資料請求
100ポイントゲット!

タブレット1台で5教科学べる!無料資料請求で100ポイント・入会で500ポイント!

対象年齢小学生、中学生
教材内容スマイルゼミが提供するタブレット学習なら、紙の教材では理解しづらい立体・展開図も、動き付きでわかりやすく説明、 自宅ではできない理科の実験も指で実際に動かしてみることができます。
おすすめポイントスマイルゼミでは、小学生向け通信教育講座と中学生向け通信教育講座をご用意しております。一人ひとりの日々の学習状況や理解度をデータとして蓄積・分析し、学力カルテで今の実力を「見える化」します。 出題範囲と理解度、レベルに合わせた、一人ひとりに合わせたカリキュラムを提供します。
キャンペーン
資料請求で100ポイントゲット!

まとめ

塾は、実際に通ってみないとわからないことも多く選ぶのが難しいものです。
子供が無理なく通えるよう、目的やレベル、個性に沿った塾を選びましょう。
受験対策の塾通いは、費用がかかるのも事実です。
中学受験対策では、年間何百万という費用が掛かることもあります。
後悔のない塾選びをするためには、親子で通塾目的や進路についてよく話し合うことが大切かもしれません。

※1 平成30年度 全国学力・学習状況調査【全国版/小学校】 4.質問紙調査の結果 (1) 回答結果集計[児童質問紙]│国立教育政策研究所
https://www.nier.go.jp/18chousakekkahoukoku/factsheet/data/18p_401.xlsx
※2 平成30年度全国学力・学習状況調査回答結果集計 [児童質問紙]東京都-児童(公立)│国立教育政策研究所
https://www.nier.go.jp/18chousakekkahoukoku/factsheet/18prefecture-City/13_tokyo/13p_18ag.pdf
※3 私立中学校に通う割合はどの程度?|公益財団法人 生命保険文化センター
https://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/education/4.html ※4平成30年度子供の学習費調査 2 調査結果の概要│文部科学省
https://www.mext.go.jp/content/20191212-mxt_chousa01-000003123_03.pdf ※5 数学における先取り学習(2)/渡辺千歳 ・佐藤真理子
https://www.jstage.jst.go.jp/article/pamjaep/33/0/33_181/_pdf/-char/ja
※6 小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 総則編 平成29年7月/文部科学省
https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/03/18/1387017_001.pdf
※7 東京方式習熟度別指導ガイドライン(改訂版)《小学校 算数、中学校 数学》/令和2年9月/東京都教育委員会
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/document/advancement/files/on_achievement/01.pdf
※8 小学生の学力は「教科書」中心学習でグングン伸びる!/親野智可等 著/総合出版すばる舎
https://www.subarusya.jp/book/b167328.html
※9 進研ゼミの基本情報|進研ゼミ小学講座
https://sho.benesse.co.jp/cp/basis/
※10 Z会の通信教育小学生向けコース/ Z会
https://www.zkai.co.jp/el/
※11 中高一貫教育Q&A:教育課程・評価に関すること:文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/ikkan/10/1315807.htm
※12 ニュースリリース 2021 年 東大現役合格者アンケートで判明 東大合格者は数学・英語を先取り学習 理系合格者では、高2で数学3修了が多数派/株式会社ナガセ 東進ハイスクール・東進衛星予備校
https://www.toshin.com/news_release/uploadFiles/NewsReleases/4badf29485b8567481474969458bfbb4ab33e8c16145521bd338aa585fa2acd920210430164713.pdf

おすすめ記事

ポイントギャラリーが運用する「エデュケアポイント」より、とっておきの記事をピックアップしました。
習い事や勉強に関する記事で、ちょっとお得な情報をお届けします。
販売元/商品名 ポイント数 特徴・おすすめポイント 教材・テキストの特徴 対応学年 サンプル有無 資料請求有無 詳細はこちら
ベネッセコーポレーション / こどもちゃれんじ
ベネッセコーポレーション / こどもちゃれんじ
600 ポイントゲット! こどもちゃれんじは、しまじろうと一緒に豊かな体験を通して未来を切り開く力を育む、 0~6歳向け教育プログラムです。
子育てをサポートする育児情報も充実。長年の信頼に裏付けられた確かな効果と安心・安全性のもと、 幼児期にふれておきたいテーマを厳選してお届けします。
幼児期は、特別な体験よりも毎日の遊びや生活の中で「できた」という体験を重ねていくことこそ、お子さま自身の学ぶ楽しさや知りたい気持ちを引き出してくれると考えています。
だからこそ、<こどもちゃれんじ>は「できた」うれしさがたくさん感じられるよう考え抜いた教材設計でお届けします。
1~6歳 × × 詳細はこちら
ジャストシステム / 小・中学生向け通信教育
ジャストシステム / 小・中学生向け通信教育
100 ポイントゲット! スマイルゼミでは、小学生向け通信教育講座と中学生向け通信教育講座をご用意しております。一人ひとりの日々の学習状況や理解度をデータとして蓄積・分析し、学力カルテで今の実力を「見える化」します。
出題範囲と理解度、レベルに合わせた、一人ひとりに合わせたカリキュラムを提供します。
スマイルゼミが提供するタブレット学習なら、紙の教材では理解しづらい立体・展開図も、動き付きでわかりやすく説明、自宅ではできない理科の実験も指で実際に動かしてみることができます。 小学生、中学生 × 詳細はこちら
ベネッセコーポレーション / 進研ゼミ【小学講座】
ベネッセコーポレーション / 進研ゼミ【小学講座】
600 ポイントゲット! 変化の大きな未来に向けて、子どもたちにも「自ら学び、課題を解決したり表現していく力」が求められます。「進研ゼミ小学講座」では、一人ひとりに合ったやり方で学ぶ楽しさを実感しながら、未来を生き抜く確かな学力を育みます。 ・理解が進むステップ式の問題設計
「わかる!」が積み上がるから、一人でも手が止まらず理解が進みます。
・学習内容にあわせた最適な学び方
ゲーム形式など、自分から取り組みたくなる楽しい仕掛けでお子さまが飽きずに取り組めます。
・学習の過程をほめる・認める仕組み
一人ひとりに合わせた個別指導や励ましがあるので、つまずかずにやる気が続きます。
小学生 × × 詳細はこちら
新学社 / 家庭学習教材◆月刊ポピー
新学社 / 家庭学習教材◆月刊ポピー
100 ポイントゲット! 月刊ポピーは、シンプルだから喜ばれています!
余分な“ふろく”がなく、続けやすい価格の家庭教材です。
月刊ポピーは40年以上にわたって、充実した学習教材と安心のサービスで、ご家庭に愛されてきた幼児教育から小中学生のための家庭学習教材です。
シンプルで使いやすく、お子さまもやる気をもって、効率的に取り組めます。
サンプル請求時に資料も同梱されます。
月刊ポピーは全家研が40年以上にわたって発行している、幼児教育から小中学生のための家庭学習教材です。
幼児教育である幼児ポピーは2歳から6歳の未就学児を対象に小学校入学準備に必要な学習生活習慣が身につきます。
1~6歳 詳細はこちら
ワールド・ファミリー / ディズニー英語システム
ワールド・ファミリー / ディズニー英語システム
200 ポイントゲット! 「ディズニー英語システム」の4つのポイント
1、0歳から始められて、遊び感覚で英語が身につく教材
2、全国でのイベントなど、ネイティブの先生と、とことん遊べる
3、兄弟が増えても、パパ、ママも一緒に楽しめる教材
4、破いたり、壊した教材も無料で交換。ずっと使える安心サポートも充実。
「おためしDVD」
ディズニーの仲間たちと一緒に歌やアニメに合わせて歌ったり、踊ったり、楽しく英語に親しめます。

「英語の歌CD」
お子様が大好きな楽しい英語の歌で、英語の耳を育てます。

「英語の絵本」
CDの歌詞が楽しい絵本になりました。
親子で一緒に歌って楽しめます。

「お風呂でABCポスター」
ディズニーの楽しいイラストといっしょにABC
水にぬれても大丈夫なお風呂で使えるポスターです。
1~6歳 × 詳細はこちら
ベネッセコーポレーション / 進研ゼミ【中学講座】
ベネッセコーポレーション / 進研ゼミ【中学講座】
600 ポイントゲット! 進研ゼミ中学講座は、40年以上のデータ分析や指導に基づく、ノウハウの詰まった教材で、 高校受験に向けたお子さまの中学生活を全力でサポートします。
夢も目標も個性も違う中学生だからこそ、一人ひとりに合わせた「自分専用の勉強法」で、 定期テスト・高校受験対策を行います。
進研ゼミ中学講座は「キミだけの伸ばし方」にこだわった通信教育サービスです。
①学力を伸ばす一番のカギは「自分に合った学習をすること」。
だから、進研ゼミ中学講座は一人ひとりの目標や得意・苦手に合わせて、 最適な指導法や教科書・レベル別教材をお届けします。

②中学生から届く「わからない」の声をもとに進研ゼミ中学講座の教材を作成。
丁寧にかみくだいて厳選した良問指導により、ゼロからでもわかるように教えます。

③ニガテがあると、理解が進まずやる気もそがれてしまうため、
進研ゼミ中学講座は会員の解答結果を蓄積したデータベースをもとに、 つまずきを解消する指導を行います。

④部活や宿題で忙しい中学生活で、成績UPのカギを握るのは「勉強のやり方」です。
進研ゼミ中学講座では自力で学習を進められる力をつける勉強法のサポートを行い、 勉強の悩みを解消、伸びるやり方を身につけます。

⑤納得いく進路実現のためには、将来の目標から逆算して自分の意志で考え、 決断することが大切です。
進研ゼミ中学講座ではその判断の材料になる情報をご用意し、 個別合格指導を行います。
中学生 × × 詳細はこちら
ベネッセコーポレーション / 進研ゼミ【高校講座】
ベネッセコーポレーション / 進研ゼミ【高校講座】
600 ポイントゲット! 進研ゼミ高校講座は成績アップとやりたいことを両立して常に「第一志望大」合格力を身につける 通信教育サービスです。
自分の今のレベル、高校、志望大学に応じて組み立てる「志望大別合格プラン・コース」では、 日々の学習、模試対策から大学入試まで対応できる実力を養います。
定期テスト・大学受験の対策向けの勉強を進研ゼミ高校講座はサポートします。
①学力を伸ばす一番のカギは「毎日の授業をきちんと理解すること」です。
だからこそ進研ゼミ高校講座は、通学高校や先生によって異なる授業内容を、 最大限活かす教え方にこだわり、授業がわかる教科書別テキストを作成しています。

②得意苦手、理系文系、部活の曜日など、学習や生活の状況は人により様々なので、 進研ゼミ高校講座では、個別の学習プランや理解度に合わせた最適な問題を提供。
効率的にしかも正しく最短ルートで志望大合格に近づくことができます。

③赤ペン先生の添削指導に加え、赤ペンコーチが学習状況を見守り、志望大合格に向けて個別にアドバイス。
また、進研ゼミで合格した現役大学生へ学習情報や、進路選びの悩みをいつでも相談もできます。
一人ひとりの「わからない」を、個別に徹底解決し、合格まで導く「人」のサポートが充実している点も、 進研ゼミ高校講座の特徴です。
高校生 × × 詳細はこちら

開催中のオススメ特集&キャンペーン

もっと見る