小学校の入学式はいつ?持ち物は?服装は?当日の流れやマナーを徹底解説

公開日:

4月の入学シーズン、小学校の入学式に初めて参加するとなると、親としても分からないことだらけで不安ですよね。
男の子はスーツを着るのか、女の子はワンピースなのかといった子供の服装はもちろん、親自身もスーツか、着物か、何を着ていくか悩みますよね。
ここでは、入学式の時期や当日の持ち物、服装などについてご紹介します。

目次

  1. 小学校の入学式はいつ行われる?
    • 小学校の入学式はいつ行われる?
    • 入学前の説明会で確認を
  2. 男の子と女の子で違う!入学式の服装マナーとは?親子の服装選び
    • 入学式の服装マナー
    • 親の服装選び
    • 男の子の服装選び
    • 女の子の服装選び
  3. 入学式当日に必要な持ち物は?
    • 親の持ち物
    • 子供の持ち物
  4. 入学式前に準備しておきたいこと
    • 入学までに準備しておくもの
    • 学童など放課後について話し合う
    • 挨拶する・ルールを守るなど基本的なことを身につける
    • スマホは持たせる?持たせない?
  5. まとめ

小学校の入学式はいつ行われる?

小学校の入学式はいつ行われる?

一般的に、入学式は4月上旬(第一週か第二週の前半)に行われます。
2019年の場合は、4月8日(月)に開催した小学校が多いようです。
年度により入学式の日取りは異なります。
入学前の説明会で説明がありますし、自治体の教育委員会のホームページに日程が掲載されますので、必ずチェックしておきましょう。

 

入学前の説明会で確認を

入学前に、何度か小学校に行く機会があります。
1回目は、10月~12月頃に行われる「就学前検診」です。
自治体から、入学する小学校名や就学前検診の日程など詳細が記載されたお知らせが届きます。
2回目は、1月~2月頃に行われる「入学説明会」です。
就学前検診の時に、入学説明会の日程や内容について説明があります。※1※2
この入学説明会で、入学式の日程や持ち物、内容について学校から説明があります。
小学校は、基本的には学区の小学校に通いますが、学校選択制をとっている自治体もあります。※3
学校選択制を利用する場合には、上記と日程が異なる場合もありますので、自治体のホームページなどでご確認ください。
次章からは、入学式に向けた準備や入学式当日のマナーなどをご紹介します。

※1 入学までの流れ(新1年生):練馬区公式ホームページ/2019年11月3日現在
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kyoiku/shochu/nyugaku-nagare-n1.html
※2 新入学までのながれ | 世田谷区ホームページ/2019年11月3日現在
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/005/002/002/d00149427.html#shougakkounagare
※3 小学校新入学案内 港区教育委員会/2019年11月3日現在
https://www.city.minato.tokyo.jp/gakuji/kodomo/gakko/oshirase/documents/1_02goannai_sho.pdf

男の子と女の子で違う!入学式の服装マナーとは?親子の服装選び

入学式の服装マナー

初めての入学式の場合、何を着ればよいのか悩みますよね。
入学式では、「準礼装」や「略礼装」と呼ばれる服装がよいでしょう。
男性はブラックスーツやダークスーツ、女性はタウンフォーマルスーツやセミアフタヌーンドレスが該当します。※4

 

親の服装選び

スーツと言われても、華やかなパステルカラーのスーツにするべきなのか、落ち着いたネイビーやグレーのジャケットにするべきなのか、パンツスーツはNGなのかなど迷う方も多いのではないでしょうか。
一目でわかる色選びは、特に気になるところです。
アンケート調査を元に傾向を探ります。


●色は、ネイビーやブラック・グレーを選ぶ方が多い
あるアンケートによると、ネイビーやブラック・グレーを着た方が多いという結果となっています。※5

 

セットアップスーツが多い
上下セットのセットアップスーツが多いですが、ワンピースにジャケットを着る方、上下別々のものを着る方などもいらっしゃいます。※6
パンツスーツかスカートかという点では、スカートの方が多いようです。※5
手持ちのスカートやパンツに、入学式用に購入したノーカラージャケットを合わせる方法であれば、新たに買うのはノーカラージャケット1点のみで済みますので、経済的ですね。

 

●コサージュはつけない方も
入学式というとコサージュのイメージがあるという方もいるのではないでしょうか?
あるアンケートでは、コサージュを付けたという方は約半数でした。
アクセサリー類では、ネックレスを使う方が多いようです。※5
入学式のお祝いの場なので、少し華やかさを添えたいところですが、あまり派手になりすぎないよう、アクセサリー類も品のあるネックレスやピアスにしておく方がよさそうです。

 

男の子の服装選び

制服がある小学校であれば入学式の服装選びに迷うこともありませんが、多くの公立小学校は私服です。
セレモニースーツを着て入学式に参加すると、ハレの日らしさが際立ちますね。
男の子の場合は、ブラックやネイビー、グレー、チャコールグレーなどのスーツにネクタイというセットアップが百貨店やスーパー、ネット通販などで販売されています。※7※9
入学式以外に着る機会もないという方は、オークションサイトで安く購入する、レンタルするなどを検討してもよいかもしれません。

 

女の子の服装選び

女の子は、ワンピースにジャケットかボレロというセットアップをよく見かけます。
靴は、かわいいヒールの靴もありますが、小学校に見合うフラットなフォーマルシューズの方がよいでしょう。※8※9
女の子は、七五三の7歳のお祝いがあります。
7歳でお祝いをする方は、七五三でも入学式でも着られるようなものを購入するとよいですね。

※4 [最新版]「さすが!」といわせる大人のマナー講座/日本マナー・プロトコール協会/PHP出版/2018年6月発行
※5 【プレスリリース】ニューヨーカー ウィメンズ「女性限定入学式の装いに関する調査結果レポート」/2019年11月3日現在
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000321.000003270.html
※6 【プレスリリース】入園・入学シーズン!62%のお母さんが「入園・入学式の自分の服」に困ったことがある!いまどき入園・入学服は「フリマアプリで購入したい」4割 | 株式会社ブラケット/2019年11月3日現在
https://www.dreamnews.jp/press/0000127245/
※7 【楽天市場】入学式 子供服 男の子の通販/2019年11月3日現在
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E5%85%A5%E5%AD%A6%E5%BC%8F+%E5%AD%90%E4%BE%9B%E6%9C%8D+%E7%94%B7%E3%81%AE%E5%AD%90/
※8 【楽天市場】入学式 子供服 女の子の通販/2019年11月3日現在
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E5%85%A5%E5%AD%A6%E5%BC%8F+%E5%AD%90%E4%BE%9B%E6%9C%8D%E3%80%80%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90/
※9 卒入学式・卒入園式の服装・持ち物Q&A | ワールド オンラインストア | WORLD ONLINE STORE/2019年11月3日現在
https://store.world.co.jp/s/ceremony/qa/

入学式当日に必要な持ち物は?

入学式当日の持ち物は、入学説明会で説明があるかと思います。
入学説明会の時に配られた資料をよく見て、忘れ物がないように準備をしましょう。
ここでは、代表的な持ち物をご紹介します。

 

親の持ち物

  • 就学通知書
  • ボールペンなど筆記用具
  • スリッパ
  • 書類の入るバッグ
  • カメラ
  • 貴重品など
    ※9※10

学校から「就学通知書」や「スリッパ」を持ってくるよう指定される場合が多いかと思います。
スーツに合う小さめのバッグでは入らないので、サブバッグを持っていくのがおすすめです。
帰りは学校でもらった書類などを入れて持って帰るので、A4が入るサイズの控えめな色のバッグを1つ用意しておくと安心です。

 

子供の持ち物

  • ランドセル
  • 上履き
  • 筆箱(筆記用具)
  • ハンカチ/ティッシュ

子供の持ち物も学校から指定があるかと思います。
ランドセル不要という学校もありますが、指定がなければ持っていくと便利です。
ハンカチやティッシュを子供に持たせることを忘れずに。
子供が自分でポケットから出し入れできるサイズのものの方がよいですよ。

※10 ランドセルって入学式に持っていっていいの?当日の持ち物や服装のルール| ためになる!ランドセル広場|【天使のはね】セイバン/2019年11月3日現在
https://www.seiban.co.jp/hiroba/detail/243

入学式前に準備しておきたいこと

入学式を迎える前に、入学後の準備を進めておいた方がよいこともあります。
グッズの準備だけでなく、生活面の準備のポイントをご紹介します。

 

入学までに準備しておくもの

入学までに準備しておかなければならないものは、入学説明会の時に説明があるかと思います。
ここでは、代表的な準備すべきものを、準備する時期ごとにご紹介します。

 

●早めに用意するもの

ランドセル

 

●入学説明会後に用意するもの

制服(学校指定がある場合)
体操服
帽子
上履き
体育館シューズ
(これらは、学校指定のものがある場合が多いです。)

 

●入学式までに用意するもの

手提げ袋
上履きを入れる袋
文房具類
お道具箱
給食グッズ(ランチクロス・箸・コップなどが必要な場合)
ハンカチ・ティッシュなど

 

●家で使うものの準備

学習机など勉強する場所
教科書やランドセルを置く場所
文房具
鉛筆削り
※11※12


ランドセルは、年々購入時期が早まっていると言われています。※13
ただ、年明けでも、百貨店やスーパー、インターネットでも販売しているところもありますので、こだわりがなければ購入できないということはないでしょう。
体操服や帽子などの学校指定の物は、入学説明会の時に学校から指示があります
説明会を待ってから準備をした方が安心です。
文房具や袋類などの細かい準備品は、入学までに揃えておけば大丈夫ですが、鉛筆や消しゴムなど全てのものに名前を記入するよう指示があるかと思います。
名入りのものを用意するのであれば、早めに購入をしておきましょう。
学校で使うものだけでなく、家で使うものも準備をしなければなりません。
小学生になると勉強するスペースやランドセルや教科書を置くスペースが必要になります。
部屋のレイアウトを変更したり、家具を購入したりといった準備も進めておきましょう。
リビングで勉強する場合のレイアウトや家具については、
リビング学習で学力があがる?その効果と心がけ

でもご紹介しています。

 

学童など放課後について話し合う

小学生になると、共働き家庭の悩みの種は「放課後の過ごし方」ではないでしょうか。
学校が終わったら家に帰る子、公立の学童保育に行く子、民間学童に行く子など、いろいろな過ごし方の子がいます。
何時に仕事を終えてお迎えに行くのか、誰が行くのか、宿題はどこで済ませるのか、カギは持たせるのかなど、家族で決めておくとよいでしょう。
勤務形態を変更するなどでお迎えに間に合うよう調整している家庭もあります。
学童については、
想像以上に大変?!小1の壁とは?その対策は?

こちらの記事で詳しくご紹介しています。
また、放課後に何かあったときにどうするか、子供と話し合っておくと子供も安心するかもしれません。

 

挨拶する・ルールを守るなど基本的なことを身につける

小学校入学準備、1年前から取り組むポイント

でもご紹介していますが、小学生になると、幼稚園・保育園とは違い先生がいつも見ていてくれるという状況ではなくなります。
自分から挨拶をする、時間など決められたルールを守るなど、子供が学校生活で困らないよう入学前から家庭で準備しておくと親も安心できるのではないでしょうか。
「困ったことがあるときは、大人に相談する」ということもとても大切です。
「幼稚園や保育園では先生に相談する」、「家庭では親に何でも話す」ことができるよう早いうちから子供と関係性を築いておくとよいのではないでしょうか。

 

スマホは持たせる?持たせない?

入学と同時にスマホを持たせるかどうか悩む家庭もあるでしょう。
学校内へのスマホの持ち込みは、学校ごとに規則が決められています。
学校で使うことは禁止されているかもしれませんが、GPS機能としてスマホを持たせることは問題ないという学校もあります。
GPS機能で子供の居場所が分かれば、親として安心できる面もありますよね。
ただ、子供が勝手にスマホを操作してゲームをしたり、動画を見たりという心配も出てくるでしょう。
内閣府の調査によると、7歳で自分専用のスマホを持たせている家庭は3.8%と少数派です。※14
入学時には持たせなくても、数年後には持たせるかも…と考えているのであれば、スマホを使うルールを事前に決め、親のスマホでもそのルールを守るよう習慣づけておくこともおすすめです。
子供にスマホを持たせる前から、
スマホのルールの決め方や制限の方法

は決めておき、ルールが守れる状態になっていれば、親も安心して子供専用のスマホを買ってあげられるのではないでしょうか。

※11 入園入学グッズの選び方|通販のベルメゾンネット/2019年11月3日現在
https://www.bellemaison.jp/cpg/special/mtntyguide/child/c_nyu.html
※12 入学準備品リスト | ミキハウス/2019年11月3日現在
https://www.mikihouse.co.jp/jp/nyuennyugaku/nyugaku/list.html
※13 「ラン活」活況 新規参入続々、高額・早期化するランドセル商戦|SankeiBiz(サンケイビズ)/2019年11月3日現在
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/190911/eci1909110640001-n1.htm
※14 平成30年度 青少年のインターネット利用環境実態調査 調査結果(速報)| 内閣府/2019年11月3日現在
https://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/chousa/h30/net-jittai/pdf/sokuhou.pdf

まとめ

小学校の入学についてご紹介いたしました。
小学校の入学式は4月上旬です。
それまでに、就学児検診や入学説明会など、何度か学校に足を運ぶ機会があるはずです。
入学式当日のことはもちろん、入学後に必要な持ち物などについても、説明会で学校から指示があるところが多いでしょう。
ただ、それでも分からないことも出てくるはずです。
第一子の場合は特に、分からないことだらけではないでしょうか。
ご近所の先輩ママや、同じ幼稚園や保育園の先輩ママと、分からないことを聞ける関係性を築いておけると、これから先も安心できるのではないでしょうか。
ハレの日の入学式に忘れ物などしないよう、よく確認して準備を進められるとよいですね。
また、入学準備で最も大切なのは子供が楽しく学校に行けることです。
入学してから困らないよう、入学前から小学校の生活サイクルに慣れさせ、自分のことは自分でできるようにしておいてあげられると親も安心できるのではないでしょうか。

公開日:
上へ